最新ニュース 「カレントアウェアネス-R」(CA-R)
- JLA資料保存委員会、『ネットワーク資料保存』第128号 に、特集「新型コロナウイルス感染症関連資料の収集・保存」を掲載 - 2022-07-01
- 「デジタル田園都市国家構想基本方針」が閣議決定 : 公民館・図書館などの社会教育施設の活用促進、図書館カードなどの市民サービスカードをマイナンバーカードに - 2022-07-01
- カナダ国立図書館・文書館(LAC)、2030年に向けた戦略計画“Vision 2030: A strategic plan to 2030”を発表 - 2022-07-01
- 小松市(石川県)、「未来型図書館つながるミーティング~本づくりワークショップから図書館を構想しよう~」を開催 - 2022-07-01
- Google Scholar、学術雑誌のインパクト指標を2022年版に更新 - 2022-07-01
- 米国著作権局、現在の電子書籍の納本制度や最良版の規定に関する調査を実施中 - 2022-07-01
- 株式会社オトバンクと株式会社紀伊國屋書店、大学図書館等向けにオーディオブックの提供を開始 - 2022-07-01
- ユネスコ、ウクライナで150を超える文化財が一部または全部破壊されたと発表 - 2022-06-30
- 【イベント】講演会「オープンサイエンス時代に向けた学術情報環境再構築におけるドイツの国家的一括契約運営組織の事例と日本の展望(仮)」(7/22・オンライン) - 2022-06-30
- 日本国内の主要学術団体のデータベース「学会名鑑」、科学技術振興機構(JST)によるサービスが終了:今後は日本学術会議のウェブサイト上で情報提供 - 2022-06-30
- Clarivate社、Journal Citation Reports(JCR)の2022年版をリリース - 2022-06-30
- 慶應義塾大学、英国のMOOCs“FutureLearn”で、講座“Travel Books: History in Europe and Japan”を提供:英国図書館と共同制作 - 2022-06-30
- 英・Jisc、新たな研究成果公開プラットフォーム“Octopus”の公開を発表 - 2022-06-30
- 菊池市立図書館(熊本県)のきくち圏域電子図書館、マンガ「菊池武光伝」の電子書籍版を公開:同市中央図書館と崇城大学マンガ表現コースとの共同創作 - 2022-06-30
- Springer Nature社、Nature Index 2022 Annual Tablesを公開 - 2022-06-30
メールマガジン『カレントアウェアネス-E』(CA-E)
『カレントアウェアネス-E』 No.436
- E2504 - 学生が自作する利用者用パソコン:高専における学生協働の例 - 2022-06-23
- E2505 - 国内4大学とWiley社との電子ジャーナル転換契約の締結 - 2022-06-23
- E2506 - 学術情報システムのメタデータ収集・作成方針案の作成 - 2022-06-23
- E2507 - 図書館の今後を作る20のトレンド:IFLA Trend Report 2021 - 2022-06-23
- E2508 - 米国議会図書館の新たなデジタルコレクション戦略 - 2022-06-23
- E2509 - 2021年度第2回関西館ライブラリーカフェ<報告> - 2022-06-23
季刊誌『カレントアウェアネス』(CA)
『カレントアウェアネス』 No.352
図書館及び図書館情報学に関する調査研究
-
No.19 公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応 -
2021-10-12
図書館調査研究リポート
-
図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査(令和2年度) -
2021-01-29
その他の成果物
-
No.18 地域の拠点形成を意図した図書館の施設と機能 -
2020-05-15
図書館調査研究リポート
当サイトからのお知らせ等
- 『カレントアウェアネス』352号掲載 - 2022-06-24
- 『カレントアウェアネス-E』437号を発行 - 2022-06-23
- 「カレントアウェアネス・ポータル」正式運用開始から16周年 - 2022-06-20
- 『カレントアウェアネス-E』436号を発行 - 2022-06-09
- 『カレントアウェアネス-E』435号を発行 - 2022-05-26