2021年3月13日、寺田倉庫株式会社と緊急事態舞台芸術ネットワークが文化庁から受託する文化芸術収益力強化事業である緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業(EPAD)のシンポジウムがオンライン(YouTube)で開催されます。
EPADは、2020年に寺田倉庫と緊急事態舞台芸術ネットワークが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い困難に陥っている舞台芸術等を支援し、収益力強化に寄与することを目的に行われているもので、公演映像・Eラーニング・戯曲・舞台美術の4種4,300点近くの舞台芸術資料が収集されました。
現在は、映像作品280本の配信を行うための権利処理が実施されており、同シンポジウムは、アーカイブ収集・権利処理におけるイノベーション、変化する市場およびユーザーのニーズに適した配信方法や技術について調査・検証した成果を報告することを目的に開催されます。
内容は以下の通りです。
●1部 事業報告
・EPADの実績報告
発表者:伊藤達哉氏(EPAD事務局長)・三好佐智子氏(EPAD事務局)
・舞台×権利処理2.0 配信の「壁」と各団体協力の成果
発表者:福井健策氏(弁護士・EPAD実行委員)
●2部 デジタルアーカイブの意義
・早稲田大学坪内博士記念演劇博物館におけるアーカイブの活用方法
発表者:岡室美奈子氏(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館館長)
・今後の舞台芸術資料の収集方法への提案
発表者:岡室美奈子氏(早稲田大学坪内博士記念演劇博物館館長)・高萩宏氏(東京芸術劇場副館長・EPAD実行委員)
●3部 ポストコロナにおける<集い>の場 オンラインの可能性と、舞台芸術の未来
進行:吉見俊哉氏(東京大学情報学環教授)
登壇:松田誠氏(ネルケプランニング)・菅原直樹氏(「老いと演劇」OiBokkeShi主宰)・溝端俊夫氏(NPO法人ダンスアーカイヴ構想)・伊藤雅子氏(日本舞台美術家協会)・野田秀樹氏(劇作家・演出家・緊急事態舞台芸術ネットワーク代表世話人)
寺田倉庫が取り組む「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業」、 事業報告を目的としたオンラインシンポジウムを開催(寺田倉庫,2021/3/5)
https://www.terrada.co.jp/ja/news/10353/
緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業(EPAD)シンポジウム(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=CsCRTRhY9YQ
※EPADのチャンネル
参考:
早稲田大学演劇博物館、舞台公演映像の情報検索ウェブサイト“Japan Digital Theatre Archives”を開設:現代演劇・舞踊・伝統芸能の三分野
Posted 2021年2月24日
https://current.ndl.go.jp/node/43354
日本劇作家協会が企画・制作・運営する「戯曲デジタルアーカイブ」が公開される
Posted 2021年3月3日
https://current.ndl.go.jp/node/43435
E2343 – <失われた公演>を記録する:コロナ禍とエンパクの取組
カレントアウェアネス-E No.406 2021.01.14
https://current.ndl.go.jp/e2343