原子力産業新聞、「もうひとつ先の私たちへ。-07震災で歴史を分断するべからず」を掲載:福島県内での地域資料保全活動や今後の課題等

2017年5月23日付の原子力産業新聞(オンライン)が、福島大学人文社会学群行政政策学類教授・阿部浩一氏へのインタビュー記事「もうひとつ先の私たちへ。-07震災で歴史を分断するべからず」を掲載しています。

阿部氏が東日本大震災以来取り組んできた、福島県内の被災地域での資料保全活動や今後の課題等について述べられています。

もうひとつ先の私たちへ。-07震災で歴史を分断するべからず(原子力産業新聞,2017/5/23)
http://www.jaif.or.jp/fuku_vol-07/

参考:
富岡町議会(福島県)、震災遺産保全条例案を可決
Posted 2017年3月8日
http://current.ndl.go.jp/node/33613

福島大学附属図書館で、企画展「ふるさとを 想う まもる つなぐ~地域の大学と町役場の試み」を開催
Posted 2016年10月12日
http://current.ndl.go.jp/node/32711

福島県富岡町と福島大学が歴史・文化等保全活動に関する協定書を締結
Posted 2015年8月18日
http://current.ndl.go.jp/node/29191

福島県、東日本大震災・原子力災害アーカイブ拠点施設と復興記念公園を近接して整備へ
Posted 2016年4月27日
http://current.ndl.go.jp/node/31471

【イベント】歴史資料ネットワーク2017年度総会シンポジウム「被災資料整理ボランティアのあり方を考える」(7/9・大阪)
Posted 2017年5月22日
http://current.ndl.go.jp/node/34015

E1834 – 資料保全と活用の長い道のり―熊本地震によせて―<報告>
カレントアウェアネス-E No.310 2016.09.01
http://current.ndl.go.jp/e1834

E1835 – 持続的な地域資料保全活動を行うために必要なことは(米国)
カレントアウェアネス-E No.310 2016.09.01
http://current.ndl.go.jp/e1835

CA1743 – 被災資料を救う:阪神・淡路大震災からの歴史資料ネットワークの活動 / 川内淳史
カレントアウェアネス No.308 2011年6月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1743