現在地ホーム»当サイトからのお知らせ記事 2007年アクセスランキング(カレントアウェアネス-R) 2008年01月21日 カレントアウェアネス・ポータルで提供している『カレントアウェアネス-R』の年間アクセス数上位50本をご紹介します。 (集計期間:2007.1.1〜2007.12.31) カレントアウェアネス-R 記事タイトル アクセス数 1. Second Lifeでヤングアダルトサービスに関する講演会開催(米国) 1986 2. 麻疹(はしか)の流行に伴い休講となった大学の図書館の対応 1225 3. NDL、デジタルアーカイブポータル「PORTA」公開 1044 4. 図書館員は時代遅れか?図書館員が極めて重要である33の理由 1011 5. 国大図協、『今後の図書館システムの方向性について』を発表 959 6. 公共図書館における指定管理者制度導入(予定)の実態(日本) 865 7. 信州大学図書館、図書館ネコ「けい太」のブログが好評 856 8. 利用者がつながる図書館システムを作る試み「Project Shizuku」 810 9. OPACから“FISH”へ 740 10. ファセット方式検索、タグクラウド、Web2.0を取り込んだシステム“Encore”の開発進む 660 11. 世界中のリポジトリをGoogle Mapで表現 607 12. 「読んだ」とウソをついた本のベスト10(英国) 601 13. OPACの書誌情報に学生の感想を掲載 587 14. 本好きのためのコミュニティ、Book Crossingに日本公式サイトが誕生 572 15. ナウカ株式会社、ウェブサイトは復活 563 16. 国大図協、『大学図書館が求める人材像について -大学図書館職員のコンピテンシー-』を公表 563 17. スウェーデンの女性司書の誌上ファッションショー 550 18. 宮崎大学附属図書館、OPACにJuNii+をマッシュアップしてリポジトリコンテンツをリコメンドする試み 537 19. “Open J-Gate”:世界最大(?)のオープンアクセス誌ポータル 530 20. 「もったいない図書館」開館(福島県矢祭町) 528 21. ScienceDirectの文献、Google Scholarから検索可能に 516 21. 「情報の科学と技術」のバックナンバー、4月からCiNiiで無料公開 516 23. 丸善と大日本印刷が業務提携し、大学図書館支援事業を強化する計画を発表 502 24. オープンソースの次世代型OPAC“VuFind” 499 25. 2007年に読むべき図書館ブログ 497 26. 第9回図書館総合展 496 27. 実践女子大学図書館、OPACから「青空文庫」等の書誌データを検索可能に 495 28. 東北大学図書館、「東北大学生のための情報探索の基礎知識 2007」を作成 494 29. “Second Life”上でも図書館サービスを提供する試み 494 30. 知的で、ビジュアルに優れた検索システム”AquaBrowser Library”の導入館、増加続く 493 31. ウィキペディアの記事の信頼度を示す工夫とは? 492 32. Google、API“Book Bar”を公開 481 32. 矢祭町の図書館名が「もったいない図書館」に 481 34. 大学図書館はまるでリビングルーム?(米国) 468 35. アナーバー地域図書館、Social OPACをリリース! 467 36. 筑波大学図書館、国内リポジトリ横断検索システムを試験公開 466 37. 東北大学図書館、漱石文庫にちなんだ羊羹を発売 464 37. 信州大図書館、共同開発の研究者総覧システムを無償提供へ 464 39. 図書館員向けのお役立ちFirefoxアドオン40種 459 40. 麻疹(はしか)の流行に伴い休講となった大学の図書館の対応(2) 456 41. 大学図書館支援機構(日本) 452 42. Google、日本語2,550億語から作成したNグラムデータを公開 442 43. 新潟県中越沖地震の図書館への影響 440 44. 各業界の「オントロジー」観の相違はどこから? 439 45. 表紙の「色」から図書を検索するOPAC 437 46. 世界48か国の機関リポジトリから文献情報を収集・提供するサイト“Scientific Commons” 435 47. 【訂正稿】Open Access Central 誕生 433 48. ハリー・ポッターの出版社が最終巻の刊行に際し図書館に課したこと(米国) 430 49. 九大図書館、九大SNSをはじめる 427 50. Googleブック検索に慶應義塾図書館が参加 424