現在地

ホーム

ハンガリー

ウクライナ難民支援における公共図書館の役割:ハンガリーとポーランドを中心に(文献紹介)

2024年8月7日付けでJournal of Librarianship and Information Science誌に、ウクライナ難民支援における公共図書館の役割についての研究論文“Public libraries’ role in supporting Ukrainian refugees: A focus on Hungary and Poland”が掲載されています。この研究は、ハンガリーとポーランドの公共図書館が、方針やガイドラインがない中で、ウクライナ難民の流...

国際図書館連盟(IFLA)、「グリーンライブラリー賞/グリーンライブラリープロジェクト賞2023」の受賞館を発表:コロンビア・EPM図書館とカナダ・ウェストバンクーバー記念図書館

2023年8月23日、国際図書館連盟(IFLA)の環境・持続可能性と図書館(ENSULIB)に関する専門部会が、「グリーンライブラリー賞/グリーンライブラリープロジェクト賞2023」の受賞館を発表しました。2023年世界図書館情報会議・国際図書館連盟(IFLA)年次大会のグリーンライブラリー賞セッションにおいて発表されたもので、本年は8回目に当たります。各賞の受賞館は以下のとおりです。・グリーンライブラリー賞1位:EPM図書館(Biblioteca EPM、コロンビア)2位:...

国際図書館連盟(IFLA)、LGBTQ+に関するコンテンツについてのハンガリーの法律に対し声明を発表

2021年8月25日、国際図書館連盟(IFLA)が、事務局長名でLGBTQ+に関するコンテンツについてのハンガリーの法律に対する声明を発表しました。声明の中で、IFLAは、最近のハンガリーにおける法改正を注視していると述べ、中でも、6月に可決された児童書における同性愛や性別適合の描写の禁止を定めた条項について言及しています。子どもに本へのアクセスを提供する際に、図書館も同法律の対象となる可能性があり、全ての人に情報へのアクセスを提供するという使命を果たすための図書館の能力と責...

国際図書館連盟(IFLA)、「グリーンライブラリー賞2020」の受賞館を発表:タイ・ランシット大学図書館

2020年3月19日、国際図書館連盟(IFLA)の環境・持続可能性と図書館(ENSULIB)に関する専門部会が、「グリーンライブラリー賞2020」の受賞館に、タイのランシット大学図書館を選んだと発表しています。アルゼンチン・オーストリア・ベルギー・ベラルーシ・ブラジル・ブルガリア・中国・コスタリカ・クロアチア・エジプト・エクアドル・フランス・キューバ・ハンガリー・インド・ケニヤ・リトアニア・ネパール・ノルウェー・パキスタン・フィリピン・ポルトガル・ロシア・セネガル・スロバキア...

ハンガリーのコンソーシアムEISZ、Taylor & Francis社との”read & publish”契約を打ち切る 契約を終了した場合のコンテンツへのアクセス権の扱いで対立

2020年2月14日、ハンガリーのコンソーシアムEISZ(Electronic Information Service National Programme)は、Taylor & Francis社との間で結んでいた”read & publish”契約を更新しないことを発表しました。EISZとTaylor & Francis社は2018年に”read & publish”契約を締結しており、その中には電子ジャーナルへのアクセス権、論文のOA出版権に加え、契約期間中のコンテンツに...

ハンガリーのコンソーシアムEISZと米国化学会(ACS)の出版部門、試験的なオープンアクセス(OA)出版等に関する「転換契約」を締結

2019年11月12日、ハンガリーのコンソーシアムEISZ(Electronic Information Service National Programme)と米国化学会(ACS)の出版部門は、試験的なオープンアクセス(OA)出版等に関する「転換契約(transformative agreement)」を締結することを発表しました。EISZのウェブサイト上で公開されたライセンスアグリーメントによると、契約期間は2019年から2021年までの3年間です。契約期間中、ハンガリー...

ハンガリーのコンソーシアムEISZとElsevier社、オープンアクセス(OA)出版等に関する試験的なナショナルライセンス契約を締結

2019年10月31日、ハンガリーのコンソーシアムEISZ(Electronic Information Service National Programme)とElsevier社は、オープンアクセス(OA)出版等に関する試験的なナショナルライセンス契約を締結したことを発表しました。契約期間は3年間で、EISZ加盟機関に所属する研究者は、Elsevier社のScienceDirectから2,500誌以上のジャーナルに掲載された1,600万件の文献へアクセス可能になります。また...

【イベント】国際ワークショップ「民博が所蔵するアイヌ民族資料の形成と記録の再検討――データベースとその活用」(9/15・吹田)

2019年9月15日に、大阪府吹田市の国立民族学博物館において、国際ワークショップ「民博が所蔵するアイヌ民族資料の形成と記録の再検討――データベースとその活用」が開催されます。同館では、所蔵するアイヌ民族に関連する5,000点以上の標本資料について、2016年度から2019年度までの4年計画で資料情報を充実させ、アイヌ文化に関心をもつ人びとが利用しやすいデータベースを提供する準備を進めています。ワークショップでは、国内外のアイヌ資料所蔵機関の資料情報の整理・公開状況や将来的な...

ハンガリーのコンソーシアムEISZとElsevier社、試験的なオープンアクセス(OA)出版に関する契約締結に向けた覚書に署名

2019年7月4日、ハンガリーのコンソーシアムEISZ(Electronic Information Service National Programme)とElsevier社は、試験的なオープンアクセス(OA)出版に関する契約締結に向けた覚書(Memorandum of Understanding)に署名したことを発表しました。この覚書への署名により、EISZ加盟機関に所属する研究者はSciVal、ScopusといったElsevier社の製品が利用可能になっています。また、...

国際図書館連盟(IFLA)、「グリーンライブラリー賞2019」の受賞館を発表:コロンビアの“Biblioteca Pública Municipal Daniel Guillard”

2019年6月9日、国際図書館連盟(IFLA)の環境・持続可能性と図書館(ENSULIB)に関する専門部会が、「グリーンライブラリー賞2019」の受賞館に、コロンビア・カリの“Biblioteca Pública Municipal Daniel Guillard”を選んだと発表しています。オーストリア、ボツワナ、ブルガリア、コロンビア、エジプト、フランス(レユニオン)、ハンガリー、インド、イラン、アイルランド、カザフスタン、マレーシア、メキシコ、ナイジェリア、パキスタン、ポ...