【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2025年5月月例研究会、「BSHの現状とこれからの課題」(5/24・オンライン)

2025年5月24日、日本図書館研究会情報組織化研究グループの2025年5月月例研究会「BSHの現状とこれからの課題」がオンラインで開催されます。

情報組織化研究グループでは、基本件名標目表(BSH)、日本十進分類法(NDC)、日本目録規則(NCR)を策定する日本図書館協会(JLA)の各委員を招いて、現状を報告してもらう連続企画「図書館資料組織化の”三大ツール”(目録・分類・件名)の現状を考える」を予定しており、今回が第1回目となります。

当日は、BSHの現状や課題について、柴田正美氏(JLA件名標目委員会委員長・三重大学名誉教授)から発表がなされます。

参加費は無料ですが、事前の申込みが必要です。

シリーズ:連続企画「図書館資料組織化の”三大ツール”(目録・分類・件名)の現状を考える」(日本図書館研究会情報組織化研究グループ)
https://josoken.digick.jp/meeting/news.html#202505

参考:
日本図書館協会(JLA)分類委員会、「「図書館の分類に関する調査(2023)」集計結果の詳細(館種別内訳等)」を公開 [2024年12月12日]
https://current.ndl.go.jp/car/235486

日本図書館協会(JLA)、『基本件名標目第4版』追録を公表 [2022年06月09日]
https://current.ndl.go.jp/car/46286