E2426 – 「らしくない図書館」をまじめにめざしています

カレントアウェアネス-E

No.421 2021.09.30

 

 E2426

「らしくない図書館」をまじめにめざしています

富士吉田市立図書館・小佐野みはる(おさのみはる)

 

●はじまり

  「図書館ってどこにあるんですか?」「昔の場所なら知っています。」(2011年にリニューアルこそしたが、昔の場所と一緒である……涙)数年前,ブックスタートでお母さんたちとお話ししている際に実際に多くあった質問。これは,大変だ!とにかく「トショカン」を知ってもらうために動かなければ!!

   あの日のあの会話をきっかけに,当館の知名度を上げるため,スタッフ全員で考え方・方向性の整理を行った。まずは,図書館は図書館である前に公共施設であること。特定の人だけでなく,多くの人が楽しめる場所でなければならない。少し乱暴な言い方だが,本を読まなくたっていい,本を好きな人も苦手な人も楽しめる空間づくりを運営の基本姿勢とした。そして,「図書館は楽しい場所!」・「図書館に行けばワクワクする何かに出会える場所」という印象付けのため,さまざまなイベントを企画運営していくことが決定した。ただし,図書館の知名度を上げること・PR活動が目的であるので,従来型のイベントではなく,インパクトを与えられる「想定外のイベント」を条件とした。

●いよいよ「らしくない図書館が動き出す」

   ここで、富士吉田市立図書館(山梨県)を簡単に紹介したい。面積1,630平方メートル,蔵書数は約26万点。職員数19人(うち会計年度任用職員16人),直営で運営しており,明るく元気な図書館運営を目指している。

   らしくない図書館の第1歩は,スタッフ全員に「予算がかかる・スタッフが足りない・図書館の中ではできない等,不安要素はいっさい考えないこと」という条件で,企画書を作成してもらうことだった。提出された企画書は多く,どれもインパクト大。これらを実施するために形を整えたり,さらなるインパクトを狙って内容を尖らせたりする作業を行う。ただし,じっくり練っていたら意味はなく,数日から数週間で形にするというスピード感を大切に動いていく。そして,ついに2018年スタートする。

   県内外で活躍するバンドを招き,図書館内で1日中ライブを楽しめる「としょフェス」,図書館内にテントを張り親子で図書館に宿泊し,眠りにつくまで図書館を楽しむ「BOOK HOTEL」,図書館スタッフが名画になりきって撮影した写真を,原画が掲載されている本と一緒に展示する「なりきり展覧会」。まだまだ止まらない。開館と同時に入館している多くのおじ様たちの健康とコミュニティが心配なスタッフのお節介から始まった,地域おこし協力隊と連携してのおじ様限定のヨガレッスン「おじヨガ」,ヨガの教えと本でみなさんの悩みをくすっと解決する冊子『BOOK YOGA』の発行,市内にある看護専門学校を貸し切り,教育委員会職員総出でお化け役になった「お化け屋敷呪われた廃病院」,地元のサッカークラブとコラボした速く走るコツを掴む「図書館を駆け抜けろ!かけっこ大作戦!」など。

   コロナ禍だからこそ生まれたイベントもある。里帰り出産や立ち合い出産が出来なくなり不安だらけの妊婦さんに,出産準備から体づくりまでを助産師がお伝えする「オンラインお産学校」,制限の多い今,図書館が楽しいことを発信しようと開設した図書館YouTubeチャンネル。そして,現在は市制70周年の記念イベントとして,また,コロナ禍で疲弊している皆さんの気持ちを少しでも明るい方向へ導けたらとドラマ仕立ての謎解きイベントを開催中。なんと!物語は,現役の市長が誘拐されるところから始まる。もちろん本人出演である。市長室に入り緊張しながら企画を説明した際の,市長からの「やりましょう!」という言葉と笑顔が忘れられない。図書館企画のイベントに市長や部長たちが全力で協力し,素晴らしい演技を魅せてくれている。富士吉田市,最高!ではないか。そして,市のトップが参加したことにより職員をはじめ市全体の一体感が増し,参加者も大いに楽しんでくれている。

●「想定外のイベント」がもたらしたもの

   図書館の知名度を上げるためにスタッフ一丸となって実施してきたイベントは,さまざまな場所で反響をよんだ。メディアにも取り上げられ,こうして『カレントアウェアネス-E』に寄稿する機会を得た。まだまだ,走り出したばかりだが,少しずつ着実に知名度が上がっているように感じている。

   もちろん,利用者さんのリアクションが一番気になるところだ。イベントのアンケートを見ると,

  • 「富士吉田市民でよかったと思う。この図書館に来られるので。そう思っている人多いと思います。」(40代女性)
  • 「多方面にわたるイベントに活気を感じ好感を持てます。」(70代男性)
  • 「何度かこちらの図書館についての新聞記事を見ました。気になって来たところ……スタッフさん達の対応も素晴らしく,今では,少し遠いですが通っています。」(30代女性)
  • 「図書館が本を借りるだけではなく,イベントをすることでいろんな人が訪れたり,活気あふれて良いと思う。本にあまり興味のない人も少しずつでも本を手にとってくれると思います。」(50代女性)
  • 「こんなステキな図書館は他にないと思います!これからもたくさんのイベント楽しみにしています。」(20代男性)
  • 「図書館のイメージをかえるようなイベント大好きです。今後も楽しみです。たくさんの人が図書館を利用してもらえ富士吉田のアピールになると思います。」(40代女性)
  • 「とても素敵な場所だと感じている」(30代男性)
  • 「いい としょかん ですね」(8歳女子)

とあった。ガッツポーズ!である。

   現在も,スタッフは自由に企画書を提出できるようにしている。また,当初は当館から他機関に連携を呼びかけていたのが,今では,さまざまなところからコラボしたい!とお声がけいただくようになってきた。これからも「富士吉田市立図書館らしさ」を大切にしながら,誰もがわくわくできる空間を作っていきたい。「らしくない図書館」を合言葉に!

Ref:
富士吉田市立図書館.
https://flib.fujinet.ed.jp/
@cocofuji223. Facebook. 2019-10-25.
https://www.facebook.com/cocofuji223/posts/2671431382921257/
@cocofuji223. Facebook. 2019-0729.
https://www.facebook.com/cocofuji223/posts/2512325568831840/
@cocofuji223. Facebook. 2020-10-06.
https://www.facebook.com/cocofuji223/posts/3542910709106649/
“大好評!8/31(土)富士吉田市立図書館で開催の『おじヨガ』をレポート”. You FUJIYOSHIDA. 2019-08-31.
https://you-fujiyoshida.jp/diary/yoga/299
市立図書館 BOOK YOGA 冊子制作. 富士吉田市. 2020-12-15.
https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/div/hisho/pdf/kaiken2020/kaiken20201215-5.pdf
@cocofuji223. Facebook. 2019-08-02.
https://www.facebook.com/cocofuji223/posts/2516229778441419/
@cocofuji223. Facebook. 2021-06-17.
https://www.facebook.com/cocofuji223/posts/4260245354039844
@cocofuji223. Facebook. 2020-05-11.
https://www.facebook.com/cocofuji223/posts/3120122894718768/
【公式】富士吉田市立図書館. YouTube.
https://www.youtube.com/channel/UCu8zIh50DXfKWyGqNrBtK6A