現在地

ホーム

図書館広報

ノルウェーの公共図書館によるTikTokの利用状況(文献紹介)

2025年2月20日付けで、Information, Communication & Society誌にノルウェーの公共図書館によるTikTokの利用に関する論文“Public libraries on TikTok – emerging platform vernaculars of communication and distribution”が掲載されています。著者は、オスロ・メトロポリタン大学のCamilla Holm Soelseth氏等です。図書館とTikTokに...

フィリピン国立図書館、館内のバーチャルツアーを公開

2025年1月18日、フィリピン国立図書館が、館内を巡ることのできるバーチャルツアー“NLP Permanent Gallery 360”をウェブサイト上で公開したと発表しました。New Virtual Gallery Tour of #NationalLibraryPH(NLP, 2025/1/18)参考:リトアニア国立図書館、館内のバーチャルツアーを公開 フィンランド国立図書館、館内のバーチャルツアーを公開 コロンビア国立図書館、バーチャルツアーを公開:開館245周年を記...

ドイツ国立図書館(DNB)、公式Xのアカウントを停止すると発表

2025年1月17日、ドイツ国立図書館(DNB)が公式Xのアカウントを停止すると発表しました。今後は、Xを除く同館の既存のソーシャルメディア・アカウントに加えて、新たにBluesky及びThreads上で投稿を行う予定としています。DNB NEWS(DNB)※2025年1月17日付けで「Together for diversity, freedom and science」とあります。Social Media (only available in German)

国際子ども図書館、公式Instagramアカウントを開設

2024年11月19日、国立国会図書館(NDL)国際子ども図書館が公式Instagramアカウントを開設しました。アカウントでは、帝国図書館をリノベーションした同館の施設や、展示会・イベント情報の紹介等を行います。新着情報(国際子ども図書館)※2024年11月19日付けで「国際子ども図書館公式Instagramアカウントを開設しました」とあります。@ndlkodomo(Instagram)@NDLKODOMO(X, 2024/11/19)参考:国立国会図書館、NDLイメージバ...

岐阜県公共図書館協議会、「岐阜県内公共図書館ガイドブック」を制作

2024年11月1日、岐阜県公共図書館協議会(事務局:岐阜県図書館)が「岐阜県内公共図書館ガイドブック」を制作したと発表しました。岐阜県公共図書館協議会に加盟する県内公共図書館・図書室(36館)の概要、PRポイント、各館のよりみちスポット等が紹介されています。あわせて、同ガイドブックを電子化したデジタルブックも制作され、電子書籍ポータルサイト“Gifu ebooks”上で閲覧できます。「岐阜県内公共図書館ガイドブック」を制作しました(岐阜県, 2024/11/1)※二つ目のU...

大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)、「オープンアクセス関連情報」を公開

2024年8月30日、大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)が、「オープンアクセス関連情報」をウェブサイト上で公開しました。JUSTICE運営委員・作業部会委員所属の各大学でのオープンアクセス(OA)に関する啓発・説明の広報例をまとめて一覧にしたものです。「参考情報」ページ内の「オープンアクセス関連情報」の項目に掲載されています。オープンアクセス関連情報を公開しました(JUSTICE, 2024/8/30)オープンアクセス関連情報(JUSTICE)参考:大学図書館コン...

東京大学附属図書館、特設サイト「東京大学附属図書館蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー」を公開

2024年8月1日、東京大学附属図書館が、特設サイト「東京大学附属図書館蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー」を公開しました。同館の蔵書が、2023(令和5)年度に1,000万冊に達したことを記念し開設されたウェブサイトで、1,000万冊に至る軌跡や同館の運営に携わる教員によるコラムなどが掲載されています。附属図書館の蔵書が1,000万冊に到達!(UTokyo, 2024/8/1)東京大学附属図書館蔵書1000万冊記念1000万冊のストーリー参考:「東京大学デジタル...

岩国市中央図書館、開館30周年記念としてイベント等を実施

岩国市中央図書館(山口県)が、2024年7月を「岩国市中央図書館30周年記念月間」として様々な企画を実施しています。同館は1994(平成6)年7月に開館し、2024年に30周年を迎えます。30周年記念月間では、段ボール製の「30th特大アニバーサリーケーキ」、「同い年(1994年発行)絵本の展示」、「岩国市図書館30年間の主な出来事」等が展示されるほか、岩国市図書館のマスコットキャラクターであるホンスキーの動画「ゴー!ゴー!ホンスキー/えかきうた」が上映されます。また、「利用...

E2706 – 足立区立中央図書館の未返却図書資料対策プランについて

カレントアウェアネス-ENo.482 2024.06.27 E2706 足立区立中央図書館の未返却図書資料対策プランについて 足立区立中央図書館・高橋冬子(たかはしとうこ)2024年3月、足立区立中央図書館(東京都)は「未返却図書資料対策プラン」(以下「対策プラン」)を策定した。未返却の図書資料をなくし、誰もが利用しやすい図書館を目指すものである。本稿では、当館の概要と対策プラン策定に至る経緯と展望について紹介したい。●足立区の図書館の概要足立区立図書館は地域ごとに全15館設...

今治市立図書館、バーチャル図書館を公開

2024年5月8日、今治市立図書館(愛媛県)がバーチャル図書館を公開しました。360度パノラマ画像により、仮想空間上の同館内を巡ることができます。今治市立図書館※トップページのお知らせに2024年5月8日付けで「バーチャル図書館を始めました。」とあります。バーチャル図書館を始めました。(今治市立図書館)※二つ目のURLはバーチャル図書館です。参考:立正大学図書館、「古書資料館バーチャルツアー」を公開 鶴見大学図書館、館内施設の3Dビューを公開 慶應義塾大学日吉メディアセンター...