総務省、「ICTリテラシー実態調査」の結果を公表:利用者のICTリテラシーに関する認識や偽・誤情報の拡散傾向等を調査

2025年5月13日、総務省が「ICTリテラシー実態調査」の結果をウェブサイト上で公表しました。

同調査は、利用者のICTリテラシーに関する認識や偽・誤情報の拡散傾向等、ICTリテラシーに係る実態を把握することを目的としており、2025年3月31日から4月2日にかけて、全国の15歳以上の男女2,820人を対象として実施されました。

調査結果では、偽・誤情報に接触した人のうち、4人に1人は何らかの形で情報を拡散したこと、回答者の約9割はICTリテラシーが重要と考える一方、7割以上が向上に向けた取組をしていないことが判明したとしています。

ICTリテラシーに係る実態調査の結果公表及びテレビ・WebCMの放映開始(総務省, 2025/5/13)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000176.html

ICTリテラシー実態調査 [PDF:12ページ]
https://www.soumu.go.jp/main_content/001008791.pdf

参考:
総務省、ICTリテラシーに関する教材「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」等を公開 [2025年03月24日]
https://current.ndl.go.jp/car/243936

総務省、総合的なICTリテラシー向上に向けた官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」を開始 [2025年01月23日]
https://current.ndl.go.jp/car/238689