2025年3月19日、総務省が「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」等を公表したことを発表しました。
発表によると、これからのデジタル社会において必要となるICTリテラシーを身につけるための教材「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」、偽・誤情報に関する留意点や対策についてまとめた教材「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~第2版」の二つがウェブサイト上で公開されました。
教材の公表は、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目的とした官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の一環として行われたものとあります。
「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」及び「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~第2版」の公表(総務省, 2025/3/19)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000174.html
【啓発教育教材】5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/Ictliteracy_for_yps/
インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~第2版
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/nisegojouhou
参考:
総務省、総合的なICTリテラシー向上に向けた官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」を開始 [2025年01月23日]
https://current.ndl.go.jp/car/238689
総務省、ウェブページ「ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう~ICT活用リテラシー向上プロジェクト~」を公開 [2024年02月07日]
https://current.ndl.go.jp/car/210009
総務省、偽・誤情報に関する啓発教育教材「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報に騙されないために~」等を公表 [2022年06月23日]
https://current.ndl.go.jp/car/46378