総務省、総合的なICTリテラシー向上に向けた官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」を開始

2025年1月22日、総務省が、総合的なICTリテラシー向上に向けた官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」を開始すると発表しました。

発表によると、同プロジェクトはインターネットやSNSにおける利用者のリテラシー向上を目的としており、同省と19の企業・団体が協働して、官民の取組を集約したウェブサイトの開設や多様な広報活動等の取組を推進するとしています。

総合的なICTリテラシー向上に向けた官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の開始(総務省, 2025/1/22)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000169.html

DIGITAL POSITIVE ACTION(総務省)
https://www.soumu.go.jp/dpa/

参考:
総務省、「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会とりまとめ(案)」について意見募集を実施 [2024年07月22日]
https://current.ndl.go.jp/car/223076

総務省、ウェブページ「ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう~ICT活用リテラシー向上プロジェクト~」を公開 [2024年02月07日]
https://current.ndl.go.jp/car/210009

坂本旬. AI時代のアルゴリズム・データリテラシー教育の必要性. カレントアウェアネス. 2023, (358), CA2052, p. 5-7.
https://current.ndl.go.jp/ca2052