イスラエルのヤド・ヴァシェム記念館、Googleと提携してホロコースト関係写真資料等をデジタル化公開
2011年1月26日に、イスラエルにあるヤド・ヴァシェム記念館(Yad Vashem Memorial and Museum)が、Googleと提携して、同館の所蔵するホロコースト関係の写真資料や手稿資料等をデジタル化して公開しました。公開された“Yad Vashem Photo Archive”では、約130,000件の写真資料等が閲覧できるようです。なおこの公開は、国連の定める国際ホロコースト記念日(International Holocaust Remembrance Day)である1月27日に合わせたものとのことです。
Yad Vashem Photo Archive
http://collections.yadvashem.org/photosarchive/en-us/photos.html
International Holocaust Remembrance Day
http://www.un.org/holocaustremembrance/
Explore Yad Vashem’s Holocaust archives online (2011/1/26付け Official google.org. Blogの記事)
http://blog.google.org/2011/01/explore-yad-vashems-holocaust-archives.html
Yad Vashem and Google partner to preserve and share Holocaust archives (2011/1/26付け Yad Vashem Museumのプレスリリース)
http://www1.yadvashem.org/yv/en/pressroom/pressreleases/pr_details.asp?cid=664
Israel's online Holocaust archive published (2011/1/26付け Guardianの記事)
http://www.guardian.co.uk/world/2011/jan/26/israel-holocaust-online-archive
Digitized Materials from Yad Vashem-Israel's Holocaust Memorial/Museum & Google Partnership Now Online + Additional Resources (2011/1/26付け Resource Shelfの記事)
http://web.resourceshelf.com/go/resourceblog/63583
- 参照(5917)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 独・アーロルゼン・アーカイブズ、ナチス政権の迫害に関する約2,600万点の文書をオンライン公開
- ホロコースト以前の欧州におけるユダヤ人の生活等を記録した写真家Roman Vishniacの作品データベースが公開
- Library Review 54(5)
- 米国ホロコースト記念資料館とAncestry.comによる“Holocaust Survivors and Victims Database”の収録件数が100万件を突破
- E1403e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 6, 2013)