E2682 – いしかわデジタルアーカイブ講座&ディスカッション<報告>

カレントアウェアネス-E

No.476 2024.03.21

 

 E2682

いしかわデジタルアーカイブ講座&ディスカッション<報告>

石川県立図書館・小山弘昭(こやまひろあき)

 

  2024年2月3日と4日に、石川県立図書館の主催により「いしかわデジタルアーカイブ入門講座&パネルディスカッション」を開催した。このイベントは、2023年にも同じ名称で行っており、今回が2回目となる。主にデジタルアーカイブの魅力や利便性を一般に広く啓発することを目的とした「パネルディスカッション」とデジタルアーカイブ運営に必要な基礎知識を習得し、各機関の人材育成に資する「入門講座」の2部構成となっている。本稿では概要を報告する。

●パネルディスカッション「各デジタルアーカイブの歩みと今後の展望」(2月3日)

  ファシリテーターとして山崎博樹氏(知的資源イニシアティブ代表理事)、パネリストとして森いづみ氏(県立長野図書館長)、原田健一氏(新潟大学人文社会科学系フェロー)及び茶谷満氏(鳥取県立博物館主任学芸員)が登壇し、所属機関の現状・課題報告及びそれらを踏まえた討論がなされた。

  • 信州デジタルコモンズ(県立長野図書館)/森いづみ氏

      信州デジタルコモンズは、2020年4月に運営を開始した、信州の人々が営んできた生活の記録を画像や映像で残し「知の共有地」として活用するデジタルアーカイブである。その前身は2010年4月に運用を開始した、地域文化の集積を目的とした「信州デジくら」である。

      「区誌」編さん事業において公民館と連携した事例について紹介があり、図書館や博物館をはじめとして、様々な機関・団体と連携し、小規模な民間団体であっても資料の「公開」・「活用」の場として「信州デジタルコモンズ」を活用してもらう取組みを行っている。

  • にいがたMALUI連携・地域データベース(新潟大学)/原田健一氏

      にいがたMALUI連携・地域データベースは、新潟大学が地域の個人や組織と連携して発掘した映像メディアをアーカイブした「地域映像アーカイブ」と、新潟県立図書館の「郷土新聞画像データベース」を統合したものである。

      地域の日常生活の映像がアーカイブされていることが特徴の一つであるが、そのような映像は、映画やテレビ番組などの商品化されたものとは異なり、意味づけや内容がよく分からないものが多いため、これまで研究がなされてこなかった。デジタル化によりこのような映像資料などが実は膨大に存在することが顕在化し、地域資料の活用の在り方が変わっていくのではないかと述べた。

  • とっとりデジタルコレクション(鳥取県立博物館ほか)/茶谷満氏

      とっとりデジタルコレクションは、鳥取県立博物館・図書館・公文書館・埋蔵文化財センターの4館合同のデジタルアーカイブシステムで、2021年3月に公開された。それ以前から各館ごとにインターネットを利用した資料の公開等は行われており、例えば鳥取県立博物館では「デジタルミュージアム」として2003年から公開していた。

      とっとりデジタルコレクションを継続して発展させるため、県内機関、市町村などの参加機関の増加、学習教材の作成など活用の裾野拡大、博物館の現物の展示との連携などが今後も注力すべき点として述べられた。

  • ●いしかわデジタルアーカイブ入門講座(2月3、4日)

      山崎博樹氏から「デジタルアーカイブ導入手順」について、岡本明氏(知的資源イニシアティブ理事)から「デジタルデータ(主に静止画像)の基礎知識」について、原田隆史氏(同志社大学大学院教授)から「2018年以後の著作権法の改正概要」について、岡本常将氏(国立国会図書館関西館電子図書館課)から「国立国会図書館の資料デジタル化事業」について講義があった。講義後半には、岡本明氏から、熊本県が運営する「熊本災害デジタルアーカイブ」の目的や特徴の説明があった。

      受講者を交えた質疑応答も行われ、廃刊となった明治期の新聞を文化庁長官裁定制度により公開する場合の手続きなどが話題に上がった。

    ●おわりに

      ジャパンサーチの連携機関数やデータベース数の増加が示すように、図書館や博物館の所蔵資料のデジタル化とその公開を進める動きは加速している。そうした状況において、基礎的な関連知識や先進的なデジタルアーカイブ事例を学ぶ機会が提供できたことは有意義であった。

    Ref:
    “【2月3、4日】いしかわデジタルアーカイブ入門講座&パネルディスカッション”. 石川県立図書館.
    https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/category/event2023/3852.html
    信州デジタルコモンズ.
    https://www.ro-da.jp/shinshu-dcommons/
    にいがたMALUI連携・地域データベース.
    https://arc.human.niigata-u.ac.jp/malui/#!page1
    とっとりデジタルコレクション.
    https://digital-collection.pref.tottori.lg.jp/
    熊本災害デジタルアーカイブ.
    https://www.kumamoto-archive.jp/