E2130 – 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2019/5/10現在)

カレントアウェアネス-E

No.368 2019.05.16

 

 E2130

東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2019/5/10現在)

 

 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況について,本誌での既報(E2113ほか参照)に続き,2019年3月中旬から2019年5月上旬までの主な情報を紹介する。

●被災地の図書館等の活動

 4月25日,震災で全壊した図書館と公民館の機能を併せ持つ,南三陸町生涯学習センター(宮城県)が開館した。
https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/7,5975,c,html/5975/20190403-115851.pdf
https://www.m-kankou.jp/mina_repo/228081.html/

●記録を残す活動・伝える活動

 3月28日,国土交通省東北地方整備局・青森県・岩手県・宮城県・福島県・仙台市で構成する震災伝承ネットワーク協議会が,東日本大震災に関わる遺構や展示施設等192件を「震災伝承施設」として登録したことを発表した。
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/73840_1.pdf

●デジタルアーカイブに関する動き

 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に,以下のコンテンツが追加された。

  • 国立国会図書館収集震災関係チラシ等(3月11日)
  • いわて連携復興センター(岩手県)が運営する「3.11いわてNPOチラシアーカイブ」(3月11日)
  • 岩手大学図書館及び岩手大学地域防災研究センター(盛岡市)の「岩手県の自然災害と東日本大震災に関する資料リポジトリ」(3月13日)
  • 「平成30年度東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災の記録を伝える~自然災害と防災教育-」の配布資料・動画・写真(4月2日)

http://kn.ndl.go.jp/static/2019/03/11
http://kn.ndl.go.jp/static/2019/03/111
http://kn.ndl.go.jp/static/2019/03/13
http://kn.ndl.go.jp/static/2019/04/2

 4月3日,東日本大震災における被災と復興の時空間映像アーカイブのデータセットが,データ統合・解析システム(DIAS)で公開された。
https://diasjp.net/infomation/image-archive-311/
http://search.diasjp.net/ja/dataset/TU_ImageArchive_311Tsunami_Disaster_and_Recovery

 4月15日,国立研究開発法人防災科学技術研究所が運営する「地域防災Web」の「あなたの地域を知ろう」機能に,国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)のAPIを利用した新機能が実装され,ひなぎくでの検索結果の表示が可能になった。
http://kn.ndl.go.jp/static/2019/04/25
https://chiiki-bosai.jp/?module=blog&eid=11019&aid=76070

●展示

 2月5日から3月21日まで,芦屋歴史の里(福岡県遠賀郡芦屋町)で,「津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト実行委員会」により,特別展「8年目の3.11~大津波から甦る財(たから)たち~」が行われた。
https://takanavi.org/wp-content/uploads/2019/01/チラシ裏.jpg
http://www.town.ashiya.lg.jp/download.rbz?cmd=50&tg=7&cd=4082

 2月15日から4月14日まで,奥州市立前沢図書館(岩手県)で,企画展「前高生が見た,被災地の今―ボランティア体験記―」が行われた。
https://www.facebook.com/oshucity/posts/2186651688057892

 2月16日から4月11日まで,福島県立博物館で,特集展「震災遺産を考える」が開催された。
https://www.facebook.com/fukushimamuseum/photos/a.1693392937602907/2288002741475254/

 2月22日から5月6日まで,岩手県立図書館で,企画展「岩手の災害史」が開催され,同県の主な災害の歴史や東日本大震災からの復興の歩みが紹介された。3月16日には,企画展関連講演会「災害と新渡戸稲造と復興の精神」が開催された。
https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/kikakuten/index.html#20190222_saigai
https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/event/20190316_nitobe.html

 2月23日から4月3日まで,福島県立図書館で,展示「「復興」と「創生」を支える福島県土木部の役割」が行われた。
https://www.library.fks.ed.jp/ippan/event/tenji/2018/lobby/31_02lobby.html

 2月25日から3月19日まで,東北福祉大学図書館(仙台市)で,展示「あの日から8年-復興-」が行われた。
https://www.tfu.ac.jp/libr/index.html

 2月26日から3月31日まで,山形県立図書館で,展示「3.11を忘れない・・・。」が行われた。
https://www.facebook.com/YamagataPrefLib/posts/2321051441459191

 3月,二戸市立図書館(岩手県)で,企画展「忘れない3.11」が行われた。
https://www.city.ninohe.lg.jp/forms/linkopen/linkopen.aspx?type=pdf&id=12437

 3月,角田市図書館(宮城県)で,震災関連の絵本等が展示された。
http://kakudacity-library.la.coocan.jp/information/news.php?aid=117

 3月1日から3月27日まで,せんだいメディアテーク(仙台市)で,3月の特集「伝え続けること」と題して,「3がつ11にちをわすれないためにセンター」を中心に制作された震災関連資料が展示された。
https://www.smt.jp/projects/toplus/2019/03/1903.html

 3月1日から3月31日まで,多賀城市立図書館(宮城県)で,展示「3.11あの日を忘れない 伝えよう千年後の未来へ」が行われた。
https://tagajo.city-library.jp/library/ja/event_page/1170

 3月1日から4月25日まで,岩手県立図書館で,特別展示「岩手県復興ポスター展」が行われた。
http://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/minitenji/201903_mini_poster.html

 3月1日から4月26日まで,宮城県図書館で,ミニ展示「震災復興と防災」が行われた。
http://www.library.pref.miyagi.jp/latest/events/exhibition/1307-2019-03-01.html

 3月2日から3月31日まで,花巻市立東和図書館(岩手県)で,テーマ図書展「震災に学ぶ 防災、防犯の本」が行われた。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/622/2018_03_015.pdf

 3月3日から3月27日まで,気仙沼市気仙沼図書館(宮城県)で,「笑顔を届けるプロジェクト in school library 1000人の読書カード」として,震災関連書籍と,子どもによるそれらの本の感想及び被災地へのメッセージを記したカード約1,000枚が展示された。
https://www.facebook.com/kesennuma.toshokan/posts/2262132827408599
https://www.kihara-lib.co.jp/news/1000nin.htm

 3月5日から3月25日まで,洋野町立種市図書館(岩手県)で,磯崎孝男写真展「東日本大震災と復興」が行われた。
http://blog.tsdo.net/article/464461299.html

 3月6日から3月17日まで,釜石市立図書館(岩手県)で,企画展「未来へ発進~震災から8年 変わりゆく釜石~」が行われた。
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/tanoshimu/shisetsu/toshokan/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/02/01/mottoHP.pdf

●イベント,講演会,講習会,研究会など

 3月10日及び3月11日,岩手県立図書館の図書館映画会で,『証言記録 東日本大震災 第19回 岩手県大船渡市~静かな湾に押し寄せた大津波~』が上映された。11日には,同館が定期的に開催している館内見学ツアーを「語り継ぐあの日の図書館と『震災関連資料コーナー』」として特別開催した。
https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/eigakai/201903.html
https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/sanpo/201903.html

 3月10日から3月24日まで,名古屋市守山図書館で,陸前高田市立図書館(岩手県)の復興を支援する「ゆめプロジェクト」のための寄贈本の受付が行われた。
https://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/topics_event/entries/20190312_03.html

 3月16日,多賀城市立図書館で,トークイベント「東日本大震災からの企業復興を考える 奇跡のジーンズーオイカワデニムー」が開催された。
https://tagajo.city-library.jp/library/ja/event_page/1173

 3月16日,東北大学災害科学国際研究所(仙台市)で,同研究所等主催の公開フォーラム「被災地と史料をつなぐ―歴史資料の被災状況と保存技術の共有―」が開催され,東日本大震災等の被災資料の救済に関する報告が行われた。
https://rekishi.irides.tohoku.ac.jp/event/entry.php?id=9

 3月23日,大田区立入新井図書館(東京都)で,「DVD上映会 東日本大震災からの復興「被災地の水産加工業 経営者たちの戦いの記録」」が行われた。
http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/eventview?1&eid=732&k=2

●刊行物

 3月12日,福島県立図書館が,「東日本大震災福島県復興ライブラリー」の資料を実際に読み,感じたことを伝える「ブックガイド」のNo.21を発行した。
https://www.library.fks.ed.jp/ippan/fukkolib/fukkolib.html
https://www.library.fks.ed.jp/ippan/fukkolib/pdf/guide21.pdf

 『図書館雑誌』113巻3号(2019年3月)が,特集「防災・減災を考える:その日に備えて」として,東山恵美氏の記事「まだ1年 もう1年:福島県双葉郡富岡町図書館の「今」」等を掲載した。
https://iss.ndl.go.jp/books?rft.title=特集+防災・減災を考える+%3A+その日に備えて
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I029561002-00

 3月25日,東日本大震災による被災資料の保全等に関する白井哲哉氏の著書『災害アーカイブ:資料の救出から地域への還元まで』が刊行された。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000067-I000290603-00

関西館図書館協力課調査情報係