カレントアウェアネス-E
No.221 2012.08.23
E1327
情報発信活動インタビュー(4)nalib.net
インターネット上で図書館業界の情報収集・発信活動を積極的に行っている方々に対する連続インタビュー企画(E1308,E1314,E1320参照),第4回目となる今回は,長野県の図書館を対象にした“nalib.net”(なりぶどっとねっと)の管理人さんにお話を伺った。
●活動の概要について教えてください。
長野県の図書館に関する情報の収集・発信をめざして,2011年5月から活動を始めました。最初から個人で始めて,今も1人でやっています。
現在やっていることは,インターネット上で無料で得ることのできる長野県の図書館に関する情報を集めて,Twitterなどで発信するということです。図書館の種類は限定していません。とにかく長野県内の図書館の事ならどんな情報でも収集することを目標としています。公民館などの図書室も範疇に入れています。
このような活動を始めたきっかけは,本当にいろいろです。元々はやはり,長野県内の図書館がもっと元気になればいいな,という気持ちからですね。
私は以前公共図書館に勤務していたことがあるのですが,その時の経験から図書館員同士の,館や自治体を越えた横のつながりの重要性を強く感じていました。長野県は,公共でも小規模で職員数も少ない図書館が多くて,ましてや学校図書館や公民館図書室などは担当が基本1人という所が多いわけです。そこで,ネット上でのつながりができれば気軽に情報交換したり相談できたりするのでは?と考え,10年程前に個人的にメーリングリストを立ち上げてみました。それ自体は今も続いているのですが,自分が図書館の現場を離れてしまったこともあって,なかなか多くの方に広げることができませんでした。そのような事もあって,ネット上で人が集まるには「情報」が必要なのかな,何か図書館情報を集めたサイトを作ってみようかな,ということを以前より考えていました。
そして,きっかけとして大きかったのはTwitterです。私個人は2年ほど前にTwitterを始めたのですが,図書館に関しても多くの方がいろいろな形で情報発信されていて,非常に面白く感じましたし,影響も受けました。ブログ等との連携もできて便利だし,140字でつぶやくという気軽さも手伝って,自分でも何か情報発信をしてみようという気にさせてくれましたね。
●情報収集・発信の方法について教えてください。
基本的には下記のようなサイトを,フリーソフトの更新チェッカーなどを使ってチェックをしています。
- 新聞社や放送局のサイト
- 図書館のサイト
- 長野県および各市町村や公的機関のサイト
- 図書館関係団体やサークル
- 個人のサイト(ブログなども含む)
情報収集の上で,自分なりに気をつけていることもいくつかあるのですが,図書館のサイト以外にも,例えば各自治体の広報紙(広報や公民館報・議会報)や,自治体が作る総合計画などもなるべくチェックするようにしています。自治体によっては,広報紙にしか図書館や図書室の情報が出てこないところもありますし,議会報や総合計画などで図書館建設等の動きがわかる場合もありますので。あと,子育て関連のサイトも要チェックです。
そして,長野県内の図書館に関する情報を見つけると,Twitterでサイト名・ページ名・記事のタイトル・記事のURLをつぶやくというかたちで情報発信を行っています。発信頻度は週に4~5日,平日の夜とか休みの日に1時間程作業しています。
Twitterでのつぶやきは1日ごとに自動でブログに保存しています。今はリアルタイムで更新されて公式ReTweetも保存できる“Twilog”も併用しています。ブログからもたまに情報を発信したり,求人情報等をまとめたりしています。また,メールマガジンも発行しています。これは,Twitterで発信したものを1~3日分まとめてメールで送るというもので,ブログやTwilogの内容と変わらないのですが,知り合いの司書の方からのメールで読めた方が便利だという声を受けて始めました。
●活動を通して得られたものや課題などについて教えてください。
活動を始めた頃はどのような反応があるかなど予想もできませんでしたが,やはりネットを通じて多くの方とつながることができる,というのはとても嬉しいことですね。実際の受け手の反応は今のところあまりわかっていないので,何と言いますか「手応え」みたいなものはまだ感じられていないのですが。
この活動を始めるときに,知り合いの司書(というか大先輩の方々なのですが)にお知らせしたのですが,すぐに返信が来て「それは意義のあることだと思う」と評価していただきました。これは嬉しかったのと同時に,とても勇気づけられましたね。その勢いで今も続けられている,というところもあります。
課題,というとこれはもういろいろあるのですが(笑)。現状では収集しきれていない情報も多いです。特に学校図書館に関する情報があまり収集できていません。できれば県内の各学校のサイトをチェックするようにしたいのですが,なかなか手を広げられないまま今まで来ています。
あと私は,こういうことをやっていながらPCの事は全然詳しくないので,情報収集の方法なども自分なりに考えてやってはいますが,もっと効率よくできる方法などご存じの方にぜひご教示いただきたいです。
この活動を始めたときに一番最初に思ったのは,とにかくこれは長く続けたい,長く続けることに意義がある,ということでした。そのための情報収集・発信のやり方とか仕組みも今後しっかりと考えていかなくてはと思います。このあたりが一番の課題でしょうか。
●情報の発信者に期待すること,伝えたいことはありますか?
とにかく,「より多くの情報を発信していただけるとうれしいです!」という1点に尽きます。ぜひよろしくお願いいたします。
●ご自身の読者に伝えたいことはありますか?
長野県の図書館についてつぶやくときは,ぜひハッシュタグ“#naganolib” をつけてつぶやきませんか?このハッシュタグが広まると,いろいろな方が発信する長野県の図書館に関する情報をまとめて見ることができます。ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
味も素っ気もないTweetの連続ですが,よろしければ今後ともお付き合いくださいませ。
(協力・nalib.netの管理人さん)
Ref:
http://twitter.com/nalibnet
http://nalibnet.blog.fc2.com/
http://twilog.org/nalibnet
http://hashtagsjp.appspot.com/tag/naganolib