カレントアウェアネス・ポータルに掲載された『カレントアウェアネス』『カレントアウェアネス-E』「カレントアウェアネス-R」の記事のうち、2011年1月1日から12月31日までの期間でアクセスの多かった記事トップ10をご紹介します。(※【 】内はアクセス数で、ロボット等によるアクセスを除いたものです。)
●カレントアウェアネス
- CA1622 – 図書館サイトの現状−再点検の必要性と危機感の欠如− / 岡本真(No.291 2007年3月20日)【8,638】
- CA1683 – 光/磁気ディスク、フラッシュメモリの劣化と寿命 / 大島茂樹(No.299 2009年3月20日)【3,692】
- CA1735 – 図書館員のIT知識とその向上-ITと向き合うために / 林 賢紀(No.307 2011年3月20日)【3,199】
- CA1714 – 研究文献レビュー:日本の公立図書館経営における組織形態 / 小泉公乃(No.303 2010年3月20日)【2,207】
- CA1672 – マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一(No.297 2008年9月20日)【2,084】
- CA1748 – 動向レビュー:デジタル教科書をめぐって / 澤田大祐(No.308 2011年6月20日)【2,054】
- CA1736 – Shibboleth認証で変わる学術情報アクセス / 野田英明, 吉田幸苗, 井上敏宏, 片岡真, 阿蘓品治夫(No.307 2011年3月20日)【1,860】
- CA813 – ハロン消火剤と環境問題 / 青木美恵(No.154 1992年6月20日)【1,803】
- CA1737 – 米国の図書館就職事情 / 田中あずさ(No.307 2011年3月20日)【1,719】
- CA1727 – 動向レビュー:ディスカバリ・インターフェース(次世代OPAC)の実装と今後の展望 / 片岡 真(No.305 2010年9月20日)【1,682】
●カレントアウェアネス-E
- E574 – 図書館ネコ「デューイ」,その生涯を終える(米国)(2006-12-06)【4,285】
- E1155 – 東北地方太平洋沖地震発生後の図書館等の状況(速報版)(2011-03-17)【3,560】
- E1201 – ウェブ本棚サービス「ブクログ」の図書館における活用(2011-08-11)【2,857】
- E1133 – 電子書籍貸出サービスを開始した堺市立図書館にインタビュー(2011-01-20)【2,833】
- E967 – 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで(2009-09-02)【2,159】
- E1127 – 「ぬいぐるみの図書館おとまり会」現場の様子と舞台裏(日本)(2010-12-06)【1,893】
- E1150 – 電子書籍フォーマットEPUB3のパブリックドラフトが公開(2011-03-03)【1,832】
- E1152 – 研究者はオープンアクセスについてどう考えているか(2011-03-03)【1,413】
- E1161 – 東日本大震災の被災者・被災図書館等への支援の輪が広がる(2011-04-07)【1,390】
- E1166 – 東日本大震災の被災図書館等への支援状況(2011/4/27現在)(2011-04-28)【1,293】
●カレントアウェアネス-R
- デンマークの大学で試験中のインターネットへのアクセスを許可(記事紹介)(2011-05-18)【9,689】
- 宮城県の東松島市図書館、震災による被害状況等の写真をホームページで公開(2011-03-28)【7,327】
- 東北大学附属図書館、附属図書館本館の被災状況と復旧状況の写真を公開(2011-03-29)【6,403】
- トムソン・ロイター、2011年のノーベル賞の有力候補者を発表(2011-09-21)【6,342】
- 三重県亀山市の「IT市史」が公開(2011-04-11)【5,752】
- 総務省、通知「指定管理者制度の運用について」を発出(2011-01-07)【4,603】
- 日本ユニセフ協会、被災地の子どもに絵本や児童書を届ける「ちっちゃな図書館プロジェクト」を開始(2011-03-28)【4,343】
- 岐阜県各務原市が2011年度に「本の街」へ(2011-01-24)【4,285】
- 静岡県立中央図書館、同館所蔵の貴重書をまとめた『「しずおか」の貴重書』を無料配布中(2011-05-27)【4,183】
- 岐阜県図書館、新着雑誌記事速報(テスト版)のページを作成・公開(2011-03-10)【4,154】