ゲティ財団、Thesaurus of Geographic NamesをLinked Open Dataとして公開
2014年8月21日、米国のゲティ財団が、ゲティ研究所のThesaurus of Geographic Names(TGN)をLinked Open Dataとして公開したことを発表しました。芸術や建築等に関係する歴史的な場所、都市、遺跡等の200万件の名称を含んでいるとのことです。
ゲティ研究所では、4つの用語データベース(Getty Vocabularies)のうち、Art and Architecture Thesaurusについてはすでに同様に公開しており、残り2つについても、今後1年以内に公開が予定されているとのことです。
Getty Thesaurus of Geographic Names Released as Linked Open Data(Getty, 2014/8/21付け)
http://blogs.getty.edu/iris/getty-thesaurus-of-geographic-names-released-as-linked-open-data/
参考:
ゲティ財団、Art and Architecture Thesaurus(AAT)をLinked Open Dataとして公開 Posted 2014年2月21日
http://current.ndl.go.jp/en/node/25538
- 参照(3001)
- 印刷用ページ
類似の記事
- ゲティ研究所、Union List of Artist Names (ULAN)をLinked Open Data(LOD)として公開
- ゲティ財団、Art and Architecture Thesaurus(AAT)をLinked Open Dataとして公開
- E2046- アート・歴史分野における国際的な標準語彙の活用<報告>
- 【イベント】2018年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会/関連企画:国際シンポジウム「アート・歴史分野における国際的な標準語彙(ボキャブラリ)の活用-- Getty Vocabulary Programの活動と日本」(佐倉・6/16-17)
- OCLC、目録情報等の管理サービス“WorldShare Record Manager”に機能拡張を実施:美術・建築分野のシソーラス“Getty Art & Architecture Thesaurus”の典拠ファイルが利用可能に