E1710 – NDLデジタルコレクションで歴史・文化を発掘<報告>

カレントアウェアネス-E

No.288 2015.09.10

 

 E1710

NDLデジタルコレクションで歴史・文化を発掘<報告>

 

 2015年8月8日,国立国会図書館(NDL)東京本館で,「NDLデータ利活用ワークショップ~「国立国会図書館デジタルコレクション」のお宝資料248万点から地域の歴史・文化を掘り起こそう~」を開催した。これは,「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下デジコレ)の利活用の促進を目的としたイベントで,当日は,会社員やエンジニア,学生,図書館員など幅広い層から想定を超える35名の参加を得た。

 現在,各地でオープンガバメント(CA1825参照)やオープンデータに関する活動が行われている。オープンガバメントとは,行政活動・機関の透明性を高め,行政や公的機関への市民参加を促進する動きで,オープンデータはその実現のための手段の一つとされている。この動きの中で,Wikipedia Town(CA1847参照)など,地域を知ることによって市民参加を促す活動が多数行われている。NDLも,地域の課題解決に向けた公共データ利活用コンテストである「アーバンデータチャレンジ2015」(E1709参照)にデータ提供・支援拠点として参加するなど関連する取組を行っているが,この分野においてNDLのオンラインサービスが使われた事例はあまり多くなく,担当者は普及を図りたいと考えていた。今回のイベントは,「アーバンデータチャレンジ2015」の開催期間に合わせて実施し,オープンガバメントに向けた活動の中でデジコレの利活用を促進することを意図して行った。

 当日のプログラムは,ワークショップに参加するのに必要な知識を得てもらうための講演と,ワークショップの二部構成とした。 

  • 「オープンガバメントと地域の課題解決,アーバンデータチャレンジ2014の取組」
    東修作氏(アーバンデータチャレンジ実行委員・OKFJ事務局長)
  • 「地域を【紐解く】端緒としてのWikipediaタウンの取り組み」
    高橋陽一氏(アーバンデータチャレンジ実行委員 所属:インディゴ株式会社)
  • 「ウィキペディア記事の執筆について」
    日下九八氏(Wikipedia日本語版管理者・編集者)
  • 「国立国会図書館デジタルコレクションの紹介」
    国立国会図書館電子情報部電子情報流通課標準化推進係長 

 ワークショップでは,参加者がテーマごとに7グループ(1グループ4~5人程度)に分かれ,主に,Wikipediaの記事を編集する想定で,デジコレから編集に役立つデジタル化資料を探し出す作業を行った。テーマは,公共図書館から参加された方などに事前に依頼し,それらの館が所在する地域に関連のあるテーマ(例:東京の延遼館,神奈川の二宮尊徳,岩手の軽便鉄道)を選んでいただいたほか,参加者の提案によって,「古写真」「街道」「統計」「ウィキペディア編集」といった大きなテーマのグループも作られた。1時間半のグループ作業では,各テーブルに設置されたノートPCを使って資料を探しながら,活発な議論や情報交換が行われた。NDL職員はテーブルをまわり,検索キーワードの選び方など,デジコレの使用方法についてアドバイスした。

 共同作業を通じて,一つのテーマから様々な方向へ興味が広がるグループも多く,新たな気づきにつながるデジタル化資料がいくつも「発掘」された。例えば,「街道」をテーマにしたグループでは,初めは思うような資料が見つけられず途方に暮れる場面もあったが,五街道の出発地点である「日本橋」というキーワードを設定してからは,日本橋に関する様々な資料を見つけることができた。異なるいくつかの時代における日本橋の絵図や写真も見つかり,そこから橋の造りの変化や橋上を通る交通機関の変遷までもが分かり,Wikipediaの記事に追記できるような,新たな発見をすることができた。ワークショップの最後に,各グループによる成果発表を行ったが,他のグループが発掘した資料に会場から驚きの声があがるなど,こうした知的探求を共有し楽しむ雰囲気が生まれていた。

 参加者からは,様々な個性を持つ人と人がつながってアーカイブの魅力がさらに増すことを実感した,探すのは大変だったが一人ではなくグループでできたことで色々な知恵やキーワードのアイデアが出てきて面白かった,といった感想が寄せられた。今回のイベントを通じて,図書館のオンラインサービスをオープンガバメントやオープンデータの活動と結びつけることにより,その活用の場がさらに広がると実感した。今回の成果を踏まえ,今後も継続的にこうしたイベントを開催していきたい。

電子情報部電子情報流通課標準化推進係

Ref:
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20150808dataws.html
http://aigid.jp/?page_id=1175http://dl.ndl.go.jp/
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/42117/
E1709
CA1825
CA1847