Clarivate Analytics社の科学情報研究所(ISI)、共著論文の計量書誌学上の影響関係を分析した調査報告書を公開

2019年12月4日、Clarivate Analytics社は、計量書誌学手法の開発等に従事する同社の事業部門である科学情報研究所(Institute for Scientific Information:ISI)が、共著論文の計量書誌学上の影響関係を分析した調査報告書“Multi-authorship and research analytics”を公開したことを発表しました。

Web of Science(WoS)のデータに基づいて分析が行われ、次のようなことが指摘されています。

・100以上の異なる国から1,000人以上が著者となるような共著論文の数が増加している。
・100人以上による共著または30か国以上の異なる国の著者が参加する“hyper-authorship”の研究論文は、引用等に不安定で歪曲した影響を与える可能性があるため、国レベル・機関レベルの分析においてはこれを除外すべきである。
・著者の人数が多い、または著者の国籍が多様な共著論文は、引用等に与える影響関係が典型的な研究論文とは異なり複雑なパターンを描いている。例えば、著者の人数が増えることよりも関わる著者の国籍が増えることの方が、被引用数によい影響を及ぼしている。
・論文の著者数・論文著者の所属国籍数が大規模となる論文は過去5年間増加し続けている。
・論文の著者数として最も多いのは3人であり、分析対象となった論文の95%は著者数が10人以下であった。
・論文著者の所属国籍の数として最も多いの1か国であり、分析対象の論文の99%は5か国以下であった。
・生物学分野では論文の著者数・論文著者の所属国籍数が引用と密接に影響している、化学分野では強い影響関係はない、など分野によって影響関係は様々である。

報告書の全文は、氏名・メールアドレス等の登録が必要ですが、Clarivate Analytics社のウェブサイトから無料でダウンロードすることができます。

New Global Research Report from the Institute for Scientific Information examines impact of multi-authorship on citations(Clarivate Analytics,2019/12/4)
https://clarivate.com/news/new-global-research-report-from-the-institute-for-scientific-information-examines-impact-of-multi-authorship-on-citations/

Global Research Report – Multi-authorship and research analytics(Clarivate Analytics)
https://clarivate.com/webofsciencegroup/campaigns/global-research-report-multi-authorship-and-research-analysis/?utm_campaign=ISI_GRR6_SAR_Global_2019&utm_source=PressRelease&utm_medium=Website

参考:
ISIがClarivate Analyticsの一部門として「復活」
Posted 2018年2月13日
https://current.ndl.go.jp/node/35476

増加する共著論文(記事紹介)
Posted 2012年8月9日
https://current.ndl.go.jp/node/21581