2025年7月8日から25日まで、滋賀県立大学の学生地域活動プログラム「近江楽座」の中の一つである地域博物館プロジェクトが、企画展示「日露戦争と近江人」を同大学の交流センター(滋賀県彦根市)において開催します。
地域博物館プロジェクトは、学生自らが学芸員のような役割を担い、地域の文化財を調査・保護し、展示することで、地域の人に歴史や文化を還元する活動を行っているとあります。
今回の企画展示では、古文書調査で協力を得ている西川嘉右衛門商店の蔵から発見された日露戦争の貴重な資料や、白谷荘歴史民俗博物館に保管されている日露戦争に関連する教科書等が紹介されます。
近江楽座”地域博物館プロジェクト”が「日露戦争と近江人」と題して企画展示を行います(滋賀県立大学, 2025/7/7)
https://www.usp.ac.jp/topics2/event2/post_156.html
https://www.usp.ac.jp/topics2/items/nitiro-omote-s_1.pdf
https://www.usp.ac.jp/topics2/items/nitiro-ura-s.pdf
※二つ目と三つ目のURLはチラシ[PDF:各1ページ]です。
参考:
滋賀県立大学「近江楽座」の地域博物館プロジェクト、企画展示「高島に残る暮らしの記憶」を実施中 [2024年09月06日]
https://current.ndl.go.jp/car/225130