【イベント】明治大学図書館情報学研究会シンポジウム「オープンアクセスと大学図書館」(6/14・東京都)

2025年6月14日、明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)において、明治大学図書館情報学研究会シンポジウム「オープンアクセスと大学図書館」が開催されます。

世界規模でオープンアクセスやオープンサイエンスの動きが進み、学術情報の利用環境が大きく変わる中で、大学図書館に求められる役割について、2024年度に同大学が実施した文部科学省「オープンアクセス加速化事業」の成果を踏まえながら日本や米国の状況を整理し、学術情報利用の今後を考えるとあります。

主な講演は次のとおりです。

・「オープンアクセスと大学図書館」(矢野恵子氏・明治大学図書館)
・「米国の大学図書館とオープンアクセス」(上岡真紀子氏・帝京大学教授)
・「米国調査報告:オープンアクセスに関する3大学の取組み」(松野南紗恵氏・東京学芸大学非常勤講師、明治大学大学院生)

参加費は無料ですが、事前申込みが必要です。

明治大学図書館情報学研究会シンポジウム [PDF:2ページ]
https://www.isc.meiji.ac.jp/~shisyo/event/pdf/20250614_sympo.pdf

参考:
文部科学省、オープンアクセス加速化事業の採択機関を公表 [2024年07月09日]
https://current.ndl.go.jp/car/222549