Europeana Spaceプロジェクトが、“E-Space Portal”を公開
Europeana、米国デジタル公共図書館(DPLA)、アムステルダム国立美術館、Youtube、オーストラリア国立図書館、DigitalNZ等が公開しているデジタル文化コンテンツのオンラインコレクションの創造産業での活用強化を目的に結成された欧州13か国29機関によるコンソーシアム“Europeana Space”が“E-Space Portal”を公開しました。
同ポータルは、多数のリポジトリからの、数十億のデジタルコンテンツの検索結果を統合して表示させるとともに、それらコンテンツの管理や共有のためのツールを提供するもので、それらのツールを用いることで、個人のデータセットのアップロードやデータの編集、オンライン展示等も可能となっています。
Presenting the E-Space Portal: where culture meets creativity(digitalmeetsculture)
http://www.digitalmeetsculture.net/article/presenting-the-e-space-portal-where-culture-meets-creativity/
Europeana Space
http://www.europeana-space.eu/
E-Space Portal
http://espaceportal.eu/
via;
Digital Cultural Content: Europeana Announces Official Release of E-Space Portal(LJ infoDOCKET,2017/1/26)
http://www.infodocket.com/2017/01/26/europeana-announces-official-launch-of-e-space-portal/
- 参照(2458)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1834e- Long Road to Preservation and Utilization of Materials: In Response to the Kumamoto Earthquake
- CA1785- 動向レビュー:Europeanaの動向:「欧州アイデンティティ」および「創造性」の観点から / 古山俊介
- 米国デジタル公共図書館(DPLA)事務局長Dan Cohen氏の講演:DPLAの過去・現在・未来(動画)
- 米国デジタル公共図書館(DPLA)とEuropeanaが、オンライン文化資源の権利表示を提供するRightsStatements.orgを創設
- CA1953e- Getting Rid of Common Sense: What Changed and Did Not Change at Sapporo Municipal Library and Information Center