影響力の大きいがん研究の再現性検証プロジェクト、第一弾の成果をeLifeで公開
2017年1月19日、オープンアクセス誌”eLife”上で影響力の大きいがん研究の再現性検証プロジェクト、”Reproducibility Project: Cancer Biology”の検証結果の一部が公開されました。
同プロジェクトは非営利団体Center for Open ScienceとScience Exchange社が共同で行っているものです。2010-2012年に出版されたがん研究に関わる論文のうち、被引用数やオルトメトリクスの値に基づいて選出した影響力が大きいと思われる50本について、再現性を検証していきます。検証結果はすべてeLife誌上で公表される予定です。
今回は5本の論文について、再現性検証結果が報告されるとともに、同プロジェクトの意義等に関するエディトリアル記事や展望論文も公開されています。
Reproducibility Project Cancer Biology(eLife)
https://elifesciences.org/collections/reproducibility-project-cancer-biology
Media coverage: First results of cancer reproducibility project released(eLife、2017/1/19付け)
https://elifesciences.org/elife-news/media-coverage-first-results-cancer-reproducibility-project-released
Reproducibility Project: Cancer Biology (RP:CB) Overview(Center for Open Science)
https://cos.io/our-services/research/rpcb-overview/
参考:
PLoS ONE、Science Exchange、figshareが、研究結果の再現性の認定サービスを行う“Reproducibility Initiative”を開始
Posted 2012年8月16日
http://current.ndl.go.jp/node/21636
Center for Open Science(COS)と論文撤回監視サイトRetraction Watchが論文撤回データベースを作成することに関して技術的に提携
Posted 2015年11月26日
http://current.ndl.go.jp/node/30060
- 参照(2803)
- 印刷用ページ
類似の記事
- オープンアクセス誌“e-life”、Flockademic、Center for Open Science(COS)が協力し、研究者がオープンに研究物のレコメンドを読者と共有できる仕組みPlauditを開発
- オープンアクセス誌eLife、開発中のオープンソース出版プラットフォーム”Libero Publisher”のデモを公開
- Springerが1つの雑誌に掲載された論文107本について、査読不正を理由に撤回
- PLoS ONE、Science Exchange、figshareが、研究結果の再現性の認定サービスを行う“Reproducibility Initiative”を開始
- OpenAIRE、LA Referencia、SHAREがリポジトリのデータ交換等において協働へ