広島市立南区図書館、子育て支援講座「楽しく学ぼう おこづかいゲーム」を実施(12/12)
2015年12月12日、広島市立南区図書館が、南区民文化センターにおいて、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の会員を講師に招き、子育て支援講座「楽しく学ぼう おこづかいゲーム」を実施するとのことです。
ゲームを通して、お金の使い方やおこづかい帳の書き方を学び、お金について考えるものとのことです。
対象は小学生で、定員は30名(先着順・要申込)とのことです。
子育て支援講座「楽しく学ぼう おこづかいゲーム」(広島市立図書館,2015/11/19)
http://www.library.city.hiroshima.jp/news/minami/2015/11/246.html
参考:
公共図書館が金融リテラシー教育の情報資源となり得るために(記事紹介)
Posted 2015年11月11日
http://current.ndl.go.jp/node/29938
E1619 - 公共図書館でお金の借り方教えます:金融リテラシー教育支援
カレントアウェアネス-E No.269 2014.10.30
http://current.ndl.go.jp/e1619
- 参照(2418)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 今年も公共図書館を会場に、日本政策金融公庫「高校生ビジネスプラン・グランプリ」応募に向けたビジネスプラン作成講座が実施される
- 大阪市立住之江図書館、近畿財務局と連携し、こども食堂で「ゲームでたのしく学ぼう!!おこづかいの使い方」を開催
- FINRA Investors Education FundとALAが金融教育に関するウェブサイトをリニューアル
- 2019 Hiroshima Active Library協働事業:広島市域を中心とした公共図書館15館と大学図書館19館が「広島」をテーマとする講演会、映画上映、展示等を同時期に開催
- 富山市立図書館本館、富山市ガラス美術館などが入居する複合施設「TOYAMAキララリ」内にオープン