【イベント】電子図書館、どう育てる?~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、私たちができること(9/3・長野、オンライン)

2022年9月3日、信州発・これからの図書館フォーラム「共知・共創の広場へ─ さらに一歩踏み出す」シリーズ第1回として、「電子図書館、どう育てる?~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、私たちができること」が開催されます。

参加費は無料で、事前の申し込みが必要です。県立長野図書館「信州・学び創造ラボ」での参加とZoomによる個人接続の2通りの参加方法がありますが、新型コロナウイルス感染症警戒レベル引き上げに伴い後者のみになる場合があるとしています。

当日の主なプログラムは以下の通りです。

●基調講演・質疑応答
淺野隆夫氏(札幌市中央図書館利用サービス課長)、林下英二氏(一般社団法人北海道デジタル出版推進協会代表理事)

●パネルディスカッション・参加者を交えた対話
・話題提供
「電子図書館『高森ほんともWeb-Library』の地域資料 ~制作の実際と活用~(仮)」
宮澤優子氏(高森町立高森北小学校・学校司書/高森町子ども読書支援センター)

「小学校副読本『わたしたちの松川村』・ウィキペディアタウン・電子図書館への期待(仮)」
棟田聖子氏(松川村図書館長)

・パネルディスカッション(パネリスト:基調講演者・話題提供者)

●まとめ・閉会挨拶

●希望者による交流会@リアル会場

『電子図書館、どう育てる? ~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、私たちができること』(県立長野図書館, 2022/8/12)
https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/now/mezasukoto/torikumi/toshokanforum_dbg_20220903.html

参考:
県立長野図書館、「県立長野図書館電子書籍サービス」と「市町村と県による協働電子図書館」を2022年8月5日から開始すると発表
Posted 2022年6月9日
https://current.ndl.go.jp/node/46284

一般社団法人北海道デジタル出版推進協会、第1回「北海道デジタル絵本コンテスト」の作品募集を開始:受賞作品は道内の電子図書館に寄贈
Posted 2021年9月22日
https://current.ndl.go.jp/node/44861

高森町立図書館(長野県)、町民向け電子図書館サービス「高森ほんともWeb-Library」の提供を開始
Posted 2020年6月2日
https://current.ndl.go.jp/node/41114

札幌市中央図書館、出版社の協力を得て絵本の読み聞かせ動画を作成
Posted 2021年5月24日
https://current.ndl.go.jp/node/44050

【イベント】信州発・これからの図書館フォーラム「共知・共創の広場へ─もう一歩踏み出す」シリーズ第3回『災害情報を明日へとつなぐ ~地域の拠点としての図書館へ~』(12/12・長野、オンライン)
Posted 2021年11月30日
https://current.ndl.go.jp/node/45260