2021年5月23日、長尾真・元国立国会図書館長が亡くなりました。84歳でした。
長尾氏は、京都大学総長、日本図書館協会会長を歴任後、2007年4月から2012年3月まで国立国会図書館長を務めました。国立国会図書館では、ウェブサイト上に「長尾真 元国立国会図書館長の訃報に接して」(5月26日付け)を掲載し、電子図書館事業などの諸事業における長尾氏の貢献を紹介するとともに、哀悼の意を表明しています。
長尾真 元国立国会図書館長が5月23日に逝去されました。(国立国会図書館, 2021/5/26)
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2021/210526_01.html
※吉永元信国立国会図書館長による「長尾真 元国立国会図書館長の訃報に接して」が掲載されています。
長尾真 元日本図書館協会会長が5月23日に逝去されました。(日本図書館協会, 2021/5/27)
http://www.jla.or.jp/home/news_list/tabid/83/Default.aspx?itemid=5815
長尾真 元総長が逝去されました(京都大学, 2021/5/26)
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2021-05-26-0
長尾 真 元総長ご逝去に関しての追悼文(京都大学工学部・大学院工学研究科, 2021/5/27)
https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/news/topics/ga/20210527
長尾真先生ご逝去に関する学環長コメント(東京大学大学院情報学環・学際情報学府, 2021/5/27)
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2021052714869
長尾 真会員の逝去について(日本学士院, 2021/5/26)
https://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2021/052601.html
長尾真国際高等研究所元所長・京都大学元総長の訃報に接して
(理化学研究所, 2021/5/27)
https://www.riken.jp/pr/news/2021/20210527_2/index.html
長尾 真前所長(学術参与)の逝去について(国際高等研究所, 2021/5/27)
https://www.iias.or.jp/news/%e9%95%b7%e5%b0%be-%e7%9c%9f%e5%89%8d%e6%89%80%e9%95%b7%ef%bc%88%e5%ad%a6%e8%a1%93%e5%8f%82%e4%b8%8e%ef%bc%89%e3%81%ae%e9%80%9d%e5%8e%bb%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
長尾真先生のご逝去を悼む(デジタルアーカイブ学会)
http://digitalarchivejapan.org/about/nagao
長尾真先生(元京都大学総長) 追悼メッセージ(情報処理学会)
https://www.ipsj.or.jp/topics/20210527mourning.html
AAMT創設者長尾真先生ご逝去のお知らせ(アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT))
https://aamt.info/wp-content/uploads/2021/05/%E8%A8%83%E5%A0%B1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E5%B0%BE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%94%E9%80%9D%E5%8E%BB%E3%81%AE%E4%BB%B6.pdf
京大名誉教授 長尾真さん死去 84歳 機械翻訳システムなど開発(NHK, 2021/5/26)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053331000.html
関連:
『国立国会図書館月報』 571号(2008年10月)(国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001147
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第1回 文化庁長官 青木保氏 グローバルで多文化な時代における図書館」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 572号(2008年11月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001145
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第2回 印刷博物館館長 樺山紘一氏 人間の知的資産と図書館」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 573号(2008年12月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/998454
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第3回 米国議会図書館副館長 ディアナ・マーカム氏 図書館の役割と未来」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 574号(2009年1月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001065
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第4回 カナダ国立図書館公文書館長 イアン・ウィルソン氏 デジタル情報社会が求める国立図書館の役割」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 575号(2009年2月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001064
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第5回 東京大学教授 上野千鶴子氏 本の未来、図書館の未来」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 576号(2009年3月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/998452
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第6回 文字・活字文化推進機構会長 福原 義春氏 読書の力、本の力」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 577号(2009年4月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001144
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第7回 スウェーデン国立図書館長 グンナー・サーリン 氏」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 578号(2009年5月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001063
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第8回 大阪大学名誉教授 伊井 春樹 氏 古典と現代」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 579号(2009年6月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001143
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第9回 国際図書館連盟会長 クラウディア・ルクス氏 主張する図書館へ」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 582号(2009年9月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001062
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第10回 慶應義塾学事顧問、慶應義塾大学教授 安西 祐一郎氏 知識は力である」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 583号(2009年10月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1001141
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第11回 立命館大学教授、京都大学特任教授 佐和 隆光 氏 持続可能で豊かな社会を」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 585号(2009年12月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1166399
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第12回 児童文学者 松岡 享子 氏 読書は本とのコミュニケーション」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 586号(2010年1月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1166398
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第13回 前フランス国立図書館長 ジャン-ノエル・ジャンヌネー 氏 文化の多様性と知の伝承」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 587号(2010年2月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/1166397
※長尾氏の対談記事「国立国会図書館 館長対談 第14回 アレクサンドリア図書館長 イスマイル・セラゲルディン 氏 技術が支える知の殿堂」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 595号(2010年10月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/3050786
※記事「本の森を歩く 特別篇 館長 長尾真が読書週間に選ぶ9冊」を掲載しています。
『国立国会図書館月報』 598号(2011年1月) (国立国会図書館デジタルコレクション)
https://doi.org/10.11501/3050789
※長尾氏の対談記事「新春対談 彫刻家、東京藝術大学名誉教授・顧問 澄川 喜一 氏 日本の文化力再発見」を掲載しています。
参考:
「図書館・図書館情報学の情報誌」としての期待 / 長尾真
カレントアウェアネス No.300 2009年6月20日
https://current.ndl.go.jp/ca_no300_nagao
E929 – これからの電子図書館,著作権,著作の在り方とは?<報告>
カレントアウェアネス-E No.150 2009.05.27
https://current.ndl.go.jp/e929
E1076 – 講演会「電子図書館の可能性」<報告>
カレントアウェアネス-E No.175 2010.07.22
https://current.ndl.go.jp/e1076
講演会「電子図書館の可能性」に関して長尾館長への追加インタビュー記事
Posted 2010年7月30日
https://current.ndl.go.jp/node/16585