2017年2月15日、一橋大学社会科学古典資料センター及び一橋大学附属図書館が、平成28年度文化的・学術的資料の保存シンポジウム「書物の構成要素としての紙について~本の分析学」を開催します。これは、文部科学省共通政策課題「文化的・学術的な資料等の保存等」概算事業として採択された「西洋古典資料の保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」(2016年度から2018年度まで)の一環として開催するものです。国立大学図書館協会東京地区協会が後援しています。
内容は次のとおりです。
講演
「洋書の紙質と本の寿命について」吉川也志保氏(一橋大学言語社会研究科特別研究員)
「洋紙の原材料を観察する」宍倉佐敏氏(女子美術大学特別招聘教授)
「『モノ』が持つ情報とその保全~科学・技術の限界~」加藤雅人氏(東京文化財研究所文化遺産国際センター国際情報研究室長)
全体討論・質疑応答
コーディネーター 江夏由樹氏(帝京大学教授・一橋大学名誉教授)
参加は無料です。定員は50名で、申込みが必要ですが、席に余裕があれば当日参加も可能とされています。
講演会(一橋大学社会科学古典資料センター)
http://chssl.lib.hit-u.ac.jp/education/lecture.html
http://chssl.lib.hit-u.ac.jp/education/images/symposium20170215.pdf
※二つ目のリンクはちらしのPDFファイルです。
Hitotsubashi University -Online Registration Form(一橋大学)
https://hrs.ad.hit-u.ac.jp/v33/entries/add/40
※申込みフォームです。
参考:
E1846 – 西洋古典資料の保存に関する拠点およびネットワーク形成事業
カレントアウェアネス-E No.312 2016.10.06
http://current.ndl.go.jp/e1846