2025年7月14日、日本図書館協会(JLA)が、「公立図書館児童サービス実態調査2025」に関するお知らせをウェブサイトに掲載しました。
JLAでは、1999年、2003年、2015年に公立図書館児童サービス実態調査を実施しました。今回、前回の2015年調査から10年が経つ2025年を調査年とする全国調査を実施し、児童サービスの変化を明らかにするとしています。
悉皆調査であり、都道府県立図書館と市区町村立図書館に分けて実施されています。回答期限は、都道府県立図書館、市区町村立図書館とも、2025年9月20日です。
「公立図書館児童サービス実態調査2025」を実施しています(JLA, 2025/7/14)
https://www.jla.or.jp/2025/07/14/info20250714/
児童青少年委員会(JLA)
https://www.jla.or.jp//committees/jidou/#chousa2025
※「主な活動」に「公立図書館児童サービス実態調査2025」とあります。
参考:
国立国会図書館、「国際子ども図書館調査研究シリーズ」No.4「読書・学習支援コンテンツ構築及び利活用に関する調査研究」を刊行 [2019年07月24日]
https://current.ndl.go.jp/car/38653
国立国会図書館、「国際子ども図書館調査研究シリーズ」の第1号「児童サービス研修のいまとこれから」を刊行 [2011年10月24日]
https://current.ndl.go.jp/car/19360
岩崎れい. 子どもへの読書支援と図書館サービス. カレントアウェアネス. (293), 2007, p.13-20.
http://current.ndl.go.jp/ca1638