「アクセス」と「アクセシビリティ」は別物:研究論文を真にオープンにするためのフレームワーク(記事紹介)

2023年1月19日付で、プレプリントサーバーarXivが、ブログ記事“Access is not the same as accessibility: A framework for making research papers truly open”を公開しました。

記事によると、arXivは、40人以上を対象としたユーザー調査を2022年に行い、研究論文のアクセシビリティに関する問題や現在の取組を把握・評価し、解決策を検討しました。調査結果については、2022年12月14日付でarXivに掲載されています。

研究プロセスの全ての段階でアクセシビリティ上の課題があり、特に、数式・図・表の解釈で問題があると指摘されていたと述べています。これらの課題を解決するために、柔軟性のあるコンテンツが有効であるとし、PDFやTeXに加えてHTMLでの提供がアクセシビリティ向上につながるとしています。

Access is not the same as accessibility: A framework for making research papers truly open(arXiv.org blog, 2023/1/19)
https://blog.arxiv.org/2023/01/19/access-is-not-the-same-as-accessibility-a-framework-for-making-research-papers-truly-open/

A framework for improving the accessibility of research papers on arXiv.org(arXiv.org, 2023/12/14)
https://doi.org/10.48550/arXiv.2212.07286

参考:
E2268 – 英国の機関リポジトリにおけるウェブアクセシビリティ対応
カレントアウェアネス-E No.392 2020.06.11
https://current.ndl.go.jp/e2268

CA2004 – 日本の機関リポジトリにおけるPDFファイルの長期保存とアクセシビリティ / 安形 輝, 宮田洋輔, 池内 淳
カレントアウェアネス No.349 2021年09月20日
https://current.ndl.go.jp/ca2004