本調査結果の利活用事例

本調査とその結果に関する紹介や利活用の事例は、次の通りである。

カレントアウェアネス・ポータル

  • 関西館図書館協力課調査情報係. NDL,情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査の成果を公開. カレントアウェアネス-E. 2015, (279), E1667.

    http://current.ndl.go.jp/e1667

  • 佐藤翔, 高城雅恵, 大柴忠彦. NDL,図書館総合展で2014年度調査研究関連のフォーラムを開催. カレントアウェアネス-E. 2015, (294), E1747.

    http://current.ndl.go.jp/e1747

当館刊行物

  • これからの図書館のあり方を検討するために 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査. 国立国会図書館月報. 2015, (650), p. 13-19.

    http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9373202

その他の当館による紹介

  • 高城雅恵. “図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査—調査及び調査結果の概要—”. 第17回図書館総合展フォーラム「人は図書館をどのように思っているのか」を知るために―「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の概要と利活用―. 横浜, 2015-11-12.

    http://current.ndl.go.jp/files/presentation/2015capforum_presentation1.pdf (PDF: 1.5MB)

  • 佐藤翔. “調査結果の更なる理解に向けて”. 第17回図書館総合展フォーラム「人は図書館をどのように思っているのか」を知るために―「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の概要と利活用―. 横浜, 2015-11-12.

    http://current.ndl.go.jp/files/presentation/2015capforum_presentation2.pdf (PDF: 0.7MB)

  • 阿部健太郎. “「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」の概要と調査結果の利活用”. 日本図書館研究会第319回研究例会. 大阪, 2016-03-03.

    http://current.ndl.go.jp/files/presentation/20160303nal_reikai.pdf (PDF: 4.5MB)

メディア等での紹介

  • 「本で情報取得」10.8% 公共図書館利用・意識調査. 新文化. 2015-05-14.
  • 国立国会図書館、図書館に関する意識調査結果を発表. ITmedia eBook USER. 2015-04-28.

    http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1504/28/news096.html, (参照 2016-03-18).

  • 情報取得頻度 インターネットが74.8%. 文化通信. 2015-04-13.
  • 国立国会図書館が情報環境について調査 「ネットを閲覧・検索」する頻度が「テレビを視聴」を上回る. The Huffington Post Japan. 2015-04-06.

    http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/05/ndl_n_7008468.html, (参照 2016-03-18).

研究利用

その他

  • 片山ふみ・野口康人・岡部晋典. “図書館は格差解消に役立っているのか?”. SYNODOS. 2015-12-07.

    http://synodos.jp/society/15672, (参照 2015-12-10).

なお、利用条件に規定していない連絡については任意ではあるが、本調査により得られた成果を活用いただいた場合は、国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係(chojoアットマークエヌディーエルピリオドジーオーピリオドジェーピー)に連絡いただければ幸いである。お寄せいただいた事例は、さらなる利活用のヒントとなるよう、このページで共有させていただきたい。