多摩市、「多摩市デジタルアーカイブ」を1月25日から公開:活用法についての講座も開催
2021年1月5日、多摩市が、1月25日から「多摩市デジタルアーカイブ」の公開を開始すると発表しました。
公益財団法人図書館振興財団「提案型助成事業」の助成を受けて、多摩市の所蔵する地域資料や貴重資料をデジタル化し、インターネット上で公開するものです。主な資料としては、1997年刊行の『多摩市史』の一部の画像や全文データ、3D撮影された出土遺物等が挙げられています。
また、2月6日には、同デジタルアーカイブの活用講座「多摩市を知ろう!学ぼう!使ってみよう!デジタルアーカイブ」が、多摩市立図書館で開催されます。
多摩市デジタルアーカイブ1月25日(月曜日)より始まります!(多摩市, 2021/1/5)
http://www.city.tama.lg.jp/0000012377.html
- 参照(1886)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1515e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of December 24, 2013)
- 多摩市立図書館(東京都)で借りた本・雑誌が2020年3月3日からヤマト運輸株式会社の運営する「ネコサポステーション」で返却可能に
- 東京都立川市に3万冊の漫画を所蔵する有料施設「立川まんがぱーく」がオープン
- 東京文化財研究所、「斎藤たま 民俗調査カード集成」を公開
- 【イベント】公害資料館ネットワーク資料保存分科会/法政大学大原社会問題研究所環境・市民活動アーカイブズ資料整理研究会合同研究会「公害資料の整理」(東京・10/21)