関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)、バチカン図書館所蔵の日本関係史料のデジタル化と調査・研究を進める資金獲得のためクラウドファンディングを開始
関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)が、2020年2月28日から4月30日まで、クラウドファンディングプロジェクト「バチカン図書館に収蔵された日本関連史料の謎に迫る!」を実施しています。プロジェクトの目標金額は150万円です。
同プロジェクトは、アカデミスト株式会社が運営する学術系クラウドファンディングサービス「academist」上で実施されています。研究・分析が進んでおらず史料的価値は未知数ながら、バチカン図書館に数多く収蔵された奈良時代の古写経や江戸時代の和綴本をはじめとする日本関連史料について、デジタル化・デジタルアーカイブとしての公開・調査研究の推進のための資金獲得を目的としたプロジェクトです。
支援は1,000円から行うことが可能で、支援額に応じて、書籍のデジタル化体験・KU-ORCASグッズ等のリターンが用意されています。
KU-ORCAS研究クラウドファンディング本日より始動「バチカン図書館に収蔵された 日本関係史料の謎に迫る!」(KU-ORCAS,2020/2/28)
https://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/news/20200228_568/
関西大学とアカデミスト、研究資金獲得に向けたクラウドファンディングの契約を締結(アカデミスト株式会社,2020/2/28)
https://www.corp.academist-cf.com/post/press200228
『バチカン図書館に眠る日本関連史料を紐解き、世紀の発見にチャレンジ!』(KU-ORCAS)
https://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/crowdfunding/
バチカン図書館に収蔵された日本関連史料の謎に迫る!(academist)
https://academist-cf.com/projects/162
参考:
E1967 - 関西大学アジア・オープン・リサーチセンターの目指すもの
カレントアウェアネス-E No.336 2017.11.02
https://current.ndl.go.jp/e1967
関西大学東西学術研究所、バチカン図書館と東アジア関連資料の研究における協定を締結
Posted 2017年10月6日
https://current.ndl.go.jp/node/34794
【イベント】研究集会「バチカン図書館所蔵切支丹関係文書群の魅力を探る‐マレガ・プロジェクト研究報告‐」(7/1・立川)
Posted 2017年6月6日
https://current.ndl.go.jp/node/34104
- 参照(1372)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】2019年度KU-ORCAS国際シンポジウム「East Asian Studies and DH」(8/30・大阪)
- 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)、「オープンアクセス方針」を策定
- 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)、IIIFに対応した「関西大学デジタルアーカイブ」β版を公開:書誌情報はCC0ライセンス・資料画像はパブリックドメインマークを採用
- 【イベント】2020年度KU-ORCAS国際シンポジウム「デジタルヒューマニティーズ推進のための環境構築とその課題」(2/27・オンライン)
- 関西大学デジタルアーカイブ、関西大学図書館の貴重資料『廣瀬本萬葉集』『槙檜群鹿図屏風』を含む340点余りを追加公開