鹿沼市立図書館(栃木県)、鹿沼に伝わる民話を語る「さつきの里むかしがたり」事業で語られた民話の動画をYouTubeで公開:動画の背景には職員手作りの切り絵を使用
2020年2月16日、栃木県の鹿沼市立図書館が鹿沼の民話の動画をYouTubeで公開しました。
同館本館では「鹿沼民話の会」の協力を得て、鹿沼に伝わる民話を語る「さつきの里むかしがたり」事業を行っており、そこで語られた民話の中から選んだ5話を公開したものです。
Google Mapを使用した、民話を地図から探すことができるページも公開されています。
動画の背景には、職員手作りの切り絵を使用しており、現在、図書館本館2階において原画の一部が展示されています。
鹿沼の民話を動画でご覧いただけます!(鹿沼市立図書館, 2020/2/16)
https://www.lib-kanuma.jp/news/detail/198
デジタルアーカイブ(鹿沼市立図書館)
https://www.lib-kanuma.jp/archive/
参考:
宮崎県立図書館、県内の神話・伝承を音声と話集でまとめた「みやざきの言の葉―神話・伝承、民話編―」を公開
Posted 2012年3月30日
https://current.ndl.go.jp/node/20518
岡山県立図書館、岡山の民話のデジタル絵本の「子どもナレーター」を募集中
Posted 2014年10月27日
https://current.ndl.go.jp/node/27302
NPO法人沖縄伝承話資料センター、収集した民話の一部をデジタル化し、沖縄県立博物館・美術館に寄贈
Posted 2016年4月5日
https://current.ndl.go.jp/node/31256
千葉県立中央図書館、ウェブサイト掲載の「千葉県の民話一覧」に約2,000話を追加し更新
Posted 2019年4月5日
https://current.ndl.go.jp/node/37960
千葉大学附属図書館、学生サークルによる46年前の民話の聞き取り調査報告書のデジタル覆刻版を機関リポジトリで公開
Posted 2019年9月6日
https://current.ndl.go.jp/node/38962
- 参照(4344)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 千葉大学附属図書館、学生サークルによる46年前の民話の聞き取り調査報告書のデジタル覆刻版を機関リポジトリで公開
- 国際パブリックヒストリー連盟(IFPH)、世界各国の新型コロナウイルス感染症に関する記録収集の取り組みをGoogleマップへマッピングするプロジェクトを実施中
- 東京大学附属図書館、電子展示『捃拾帖』の「貼り込み資料画像検索プロトタイプ」とCODH・IIIF Curation Platformとの連携開始を発表
- 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、IIIF Curation Platformの更新を発表:IIIF Curation Viewer Embeddedは新規公開
- Google Books Ngram Viewerがバージョンアップ 対象書籍が増加、品詞の指定や演算子の使用も可能に