北海道教育大学附属図書館札幌館、国際交流サークルと連携し国際交流イベントGLOBAL CHATを開催
2018年11月19日、北海道教育大学附属図書館札幌館が、国際交流サークルminapaと連携し、国際交流イベントGLOBAL CHATを開催しています。
英・ロンドン大学アジア・アフリカ学院(SOAS)からの留学生が、母国ポーランドの挨拶・料理・観光地等や日・英の大学の違い等を紹介したほか、minapaに所属するSOASへの留学経験者によるSOASの図書館の紹介が行われています。
現在、第2回目の「GLOBAL CHAT」が企画されているとのことです。
[札幌] GLOBAL CHAT(グローバルチャット)を開催しました(北海道教育大学附属図書館)
https://s-opac.sap.hokkyodai.ac.jp/library/?q=ja/node/888
参考:
琉球大学附属図書館、留学生と日本人学生が一緒に映画を観て感想・疑問を共有し考えを深める異文化協働ワークショップ 「the Friday Movie Night and Talk」を開催
Posted 2018年10月12日
http://current.ndl.go.jp/node/36809
E1934 - 東北大学附属図書館の24か国語ベーシックガイド整備事業
カレントアウェアネス-E No.329 2017.07.27
http://current.ndl.go.jp/e1934
E1959 - 近畿大学アカデミックシアター:“知の実験劇場”の取組み
カレントアウェアネス-E No.334 2017.10.05
http://current.ndl.go.jp/e1959
E2002 - 留学初年度の大学院生に必要な図書館の支援とは<文献紹介>
カレントアウェアネス-E No.342 2018.02.22
http://current.ndl.go.jp/e2002
- 参照(1313)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 琉球大学附属図書館、留学生と日本人学生が一緒に映画を観て感想・疑問を共有し考えを深める異文化協働ワークショップ 「the Friday Movie Night and Talk」を開催
- 熊本大学、附属図書館ラーニングコモンズを会場に「留学生からの発信&交流イベント:ポスター・セッション2019」を開催
- 琉球大学附属図書館、留学生向け企画「やさしい日本語の図書館クイズ」を開催:クイズ形式のセルフツアー「クイズで巡る図書館の旅」を再構成
- 島根大学附属図書館、「学ぼう!留学生と日本語で話すコツ!」教職員向け講習会を実施
- 東北大学附属図書館本館、留学生向けに「新しい生活様式」下における同館の現在の内部の様子と蔵書検索システムによる図書の検索方法を英語で解説した動画を公開