高砂市立図書館(兵庫県)、市史を題材に自主学習を行った成果を市民に向けて発表する「HOME TOWNゼミ」を開催:「高砂市史ゼミ」と「映像ゼミ」
兵庫県の高砂市立図書館が、図書館名誉館長の指導のもと、『高砂市史』を題材に自主学習を行い、その成果を市民に向けて発表する「HOME TOWNゼミ」を開催します。
高砂市の「近世」について『高砂市史』第2巻などから自分が気になることをテーマに調査研究に取り組む「高砂市史ゼミ」と、『高砂市史』で取り上げている市内の名勝・旧跡の映像化に全員で取り組む「映像ゼミ」の2コースあります。
2018年6月から2019年2月にかけての土曜日または日曜日に月1回のペースで年8回程度開催され、各ゼミでは、テーマの決定、リサ―チ、中間発表を経て、最終的にその成果を展示します。
市内在住・在勤の人が対象で、定員は各10人程度、受講料は無料です。
@takasagocity(Facebook,2018/4/24)
https://www.facebook.com/takasagocity/photos/a.305910732842170.56778.304324639667446/1315367398563160/
チラシ [PDF:1ページ](高砂市)
http://www.city.takasago.lg.jp/index.cfm/14,48242,c,html/48242/20180418-160433.pdf
高砂市立図書館が高砂市史テーマに自主学習ゼミ(高砂経済新聞,2018/5/10)
https://takasago.keizai.biz/headline/218/
参考:
高砂市立図書館(兵庫県)が最新設備を備えた施設でリニューアル開館
Posted 2016年2月15日
http://current.ndl.go.jp/node/30725
CA1876 - 動向レビュー:公立図書館における住民との協働による地域資料サービスの構築 / 相宗大督
カレントアウェアネス No.328 2016年6月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1876
- 参照(2788)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1302e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of June 27, 2012)
- 日出町立図書館(大分県)で、開館1周年展示企画「ノスタルジーに想いを馳せて~明治・大正期の雑誌展~」が開催中
- カナダの海洋博物館が東日本大震災の津波の漂着物を紹介するFacebookページを開設
- 津山市立図書館(岡山県)、図書館サポーターズ研修&ワークショップ「みんなでつくろう!!「津山の記憶」」を開催
- 休校中の宮崎県立日向高等学校の学校図書館と産業支援施設ひむか-Biz(日向市)が連携携し、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業経営者・個人事業主の支援等を目的に、同館所蔵資料の貸出やレファレンスサービスを開始