日本デジタルゲーム学会とコンテンツ文化史学会、年次大会を同日開催(2/27、28・埼玉)

2016年2月27日と28日、芝浦工業大学大宮キャンパス(埼玉県)で、日本デジタルゲーム学会とコンテンツ文化史学会の2つのゲーム・コンテンツに関する学会が、それぞれ年次大会を開催します。

日本デジタルゲーム学会の年次大会では、「ゲームの歴史と未来」をテーマとし、基調講演「大宮ソフトの歴史を紐解く~経営・デザイン・技術の視点~」のほか、ゲーム開発、ゲーミフィケーション、ゲームデザイン、VR(仮想現実)、ゲーム史などに関し、様々なセッションが開催されます。大会終了後、報告も公開される予定です。

また、コンテンツ文化史学会の年次大会は「ゲームで学ぶ、ゲームで遊ぶ」をテーマとして開催され、
・企画シンポジウム「コミケットの未来・同人ソフトの未来2016」
・シンポジウム「大学におけるコンテンツ教育の展開と未来」

のほか、「遊びと真面目はなぜ、分化してしまうのか―融合と分裂をめぐる仮説構築の試み―」、「ライターの視点から見たゲームメディアの変遷」などのプログラムが予定されています。

なお、日本デジタルゲーム学会は、発足してから10年目となるとのことです。

DiGRA JAPAN 2015
http://digrajapan.org/conf2015/
http://digrajapan.org/conf2015/digraj_conf2015_program.pdf
※2つ目のリンクはプログラムです。

コンテンツ文化史学会2015年度大会「ゲームで学ぶ、ゲームで遊ぶ」のお知らせ(参加登録開始)(コンテンツ文化史学会, 2016/2/11)
http://www.contentshistory.org/2016/02/11/1550/

コンテンツ文化史学会2015年度大会「ゲームで学ぶ、ゲームで遊ぶ」に向けて(コンテンツ文化史学会, 2016/2/25)
http://www.contentshistory.org/2016/02/25/1567/
http://www.contentshistory.org/2016/02/25/1573/
※1つ目のリンクが(その1)、2つ目のリンクが(その2)です

ゲーム・コンテンツに関する2学会が同日・同会場で年次大会を開催(メディア芸術カレントコンテンツ, 2016/2/26)
http://mediag.jp/news/cat2/2-6.html

参考:
CA1719 – 動向レビュー:デジタルゲームのアーカイブについて―国際的な動向とその本質的な課題― / 細井浩一
カレントアウェアネス No.304 2010年6月20日
http://current.ndl.go.jp/ca1719