【イベント】筑波大学、「公共図書館のこれからを考えるワークショップ」を開催(2・22/つくば)
2013年2月22日に、筑波大学において「公共図書館のこれからを考えるワークショップ-知の交流・創造・発信を楽しみ、元気なコミュニティを育む知的広場-」が開催されるとのことです。現在参加申し込み受付中となっています。
このワークショップは、「これからの公共図書館が、知識基盤社会を支える活力あるコミュニティを育む情報拠点としてどのような役割を担い、そのためにどのようなサービスを展開できるのか」をテーマとしています。特に「地域の知の循環を促す情報拠点の在り方」や「デジタル・ネットワーク社会における図書館サービスの在り方」という視点から議論が行われるとのことです。
公共図書館のこれからを考えるワークショップ -知の交流・創造・発信を楽しみ、元気なコミュニティを育む知的広場-
http://kc.tsukuba.ac.jp/symposium/kpw2013.html
- 参照(3850)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1403e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 6, 2013)
- 【イベント】筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター公開シンポジウム「大災害における文化遺産の救出と記憶・記録の継承-地域コミュニティの再生のために-」(3/2・筑波)
- E1420e- Report: Symposium Commemorating Official Launch of the Great East Japan Earthquake Archive
- E1532e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of February 14, 2014)
- 【イベント】知的コミュニティに関する国際シンポジウム2012(12/13-15・筑波)