アーカイブ資料を用いて過去の人物の「ソーシャルネットワーク」を構築する取り組み(米国)
図書館や文書館等で所蔵している過去の人物(団体、家族)についての記録やコレクションの情報を利用し、それらの人物の「ソーシャルネットワーク」を構築するSNAC(Social Networks and Archival Context)というプロジェクトが米国のバージニア大学人文科学高度技術研究所(IATH)で行われており、そのプロトタイプが公開されています。その人物の略歴とともに、関連資料・コレクション等へのリンクや、その人物と関連のあった人物へのリンク等が掲載されています。人物の関係については、グラフでの表示(graph demo)もできるようです。
SNAC: The Social Networks and Archival Context Project
http://socialarchive.iath.virginia.edu/xtf/search
SNACプロジェクトについて
http://socialarchive.iath.virginia.edu/
U.Va.'s IATH Explores Expansion of 'Social Network for the Dead'(バージニア大学 2011/11/4付けの記事)
http://www.virginia.edu/uvatoday/newsRelease.php?id=16538
IATH
http://www.iath.virginia.edu/
参考:
CA1741 - 動向レビュー:人文学研究と電子アーカイブ / 神崎正英
http://current.ndl.go.jp/ca1741
18世紀の欧州における手紙のやりとりをリンクし当時の「ウェブ」を再現する試み
http://current.ndl.go.jp/node/15770
- 参照(4290)
- 印刷用ページ
類似の記事
- アーカイブ資料を用いて過去の人物の「ソーシャルネットワーク」を構築する取り組み“Social Networks and Archival Context”(SNAC)のフェーズⅡが開始(米国)
- Google Books Library Projectにバージニア大学図書館も参加
- 米・カリフォルニア電子図書館、全国的なアーカイブ資料の検索支援ネットワーク基盤の構築に向けた2年間の研究・実証プロジェクトを開始
- ヴァージニア大学図書館のボーンデジタルの保存に関するプロジェクトにアンドリュー・メロン財団が助成
- フォークナーの作品世界をデジタル化するプロジェクト「デジタル・ヨクナパトーファ」(記事紹介)