日本書籍出版協会、東日本大震災に対する取り組みと会員各社への協力依頼を発表
日本書籍出版協会は、2011年4月5日付けで、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に関する文書を2点公表しています。「東日本大震災に対する出版界ならびに当協会としての取り組みについて」では、今後の取り組みとして、義援金への協力、被災地へ本を送ること、各社の出版物で被災地で役立つコンテンツの無償提供、被災地の児童に対する読み聞かせ等に関する特例措置、復興のための基金募集があげられています。「大震災被災者支援活動に関する情報提供に関するお願いと日本図書館協会からの要請等について」では、会員各社の書籍・雑誌に掲載されている情報をホームページ上で期間限定で公開することや、日本図書館協会から要請のあった、図書館から被災地にFAXやメールで出版物の複製物を送付する特別措置について、会員に理解と協力を依頼しています。
東日本大震災に対する出版界ならびに当協会としての取り組みについて(日本書籍出版協会 2011/4/5付け)
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/saigai-torikumi.pdf
大震災被災者支援活動に関する情報提供に関するお願いと日本図書館協会からの要請等について(日本書籍出版協会 2011/4/5付け)
http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/saigai-support-info.pdf
日本書籍出版協会
http://www.jbpa.or.jp/
参考:
日本図書館協会、被災者支援のための公衆送信権の時限的制限について権利者団体へ協力を依頼
http://current.ndl.go.jp/node/17856
- 参照(8167)
- 印刷用ページ
類似の記事
- E1161e- Support Expands for People and Libraries Affected by the Great East Japan Earthquake
- E1161- 東日本大震災の被災者・被災図書館等への支援の輪が広がる
- E1403e- Status of Libraries in the Aftermath of the Great East Japan Earthquake (As of March 6, 2013)
- 日本書籍出版協会、日経新聞の「ネット配信」報道記事に対する声明を発表
- 日本雑誌協会及び日本書籍出版協会が連名で声明「強行採決に抗議し、あくまでも「共謀罪」に反対する」を発表