米国アメリカン大学コミュニケーション・スクールのソーシャルメディアセンターが、同大学およびスタンフォード、ハーバード、マサチューセッツ工科など各大学の研究者を組織した委員会を設置し、オンライン動画のフェア・ユースに関し、事例に基づいた研究を行っています。この研究の成果が2点、報告書として刊行されています。
2008年1月刊行の報告書“Recut, Reframe, Recycle: Quoting Copyrighted Material in User-Generated Video”では、ユーザが作成した動画に関する、風刺、パロディ、肯定的/否定的なコメント、議論のきっかけとしての利用、例示、日記での利用、アーカイビング、パスティーシュ、コラージュ、リミックス、マッシュアップなど、さまざまな利用について、どのような形であれば合法的と見なされるのかを示しています。ここでは、多くの事例がフェア・ユースに該当するとされています。
2008年7月刊行の報告書“Code of Best Practices in Fair Use for Online Video”は、フェア・ユースと見なされている事例から、ベストプラクティスという形で、フェア・ユースの基準をわかりやすく示したものです。
Recut, Reframe, Recycle: Quoting Copyrighted Material in User-Generated Video
http://www.centerforsocialmedia.org/resources/publications/recut_reframe_recycle/
Code of Best Practices in Fair Use for Online Video
http://www.centerforsocialmedia.org/resources/publications/fair_use_in_online_video/
July 8th, 2008付けiLibrarianの記事
http://oedb.org/blogs/ilibrarian/2008/code-of-best-practices-in-fair-use-for-online-video/