【イベント】令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-(1/11・仙台)

2020年1月11日、東北大学災害科学国際研究所(仙台市)で、国立国会図書館(NDL)と同研究所とが共催し、「令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-」を開催します。

震災伝承施設の海外の事例であるハワイの太平洋津波博物館(Pacific Tsunami Museum)の取組の紹介及び、国内の震災アーカイブや震災伝承施設の現状報告を行い、最後に、震災伝承施設と震災アーカイブがどのように関係していくことで互いの利活用の向上につながるかについて議論します。

参加は無料です。定員は200人(先着順)で、事前の申込みが必要です。

内容は次のとおりです。

【特別講演】
「太平洋津波博物館の取組について」
マーリーン・スー・ムリー氏(ハワイ太平洋津波博物館館長)

【報告①】震災の記録を伝える~震災アーカイブの進捗報告

「北海道胆振東部地震から厚真町が伝えたいこと」
起田淳氏(厚真町地域防災マネージャー)
長瀧夢子氏(厚真町まちづくり推進課企画調整グループ主任)

「熊本大学の熊本地震アーカイブについて」
山尾敏孝氏(熊本大学名誉教授)

「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)について」
中川透(国立国会図書館電子情報部主任司書)

【報告②】震災の記憶を伝える~震災伝承施設の事例報告

「防災学習施設「いのちをつなぐ未来館」」
臼澤渉氏(釜石市総務企画部総合政策課震災検証室長)

「東日本大震災津波伝承館(いわて TSUNAMI メモリアル)」
柴山明寛氏(東北大学災害科学国際研究所准教授)

【パネルディスカッション】
「震災伝承施設と震災アーカイブについて」
進行:柴山明寛氏、パネリスト:報告者全員

「令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-」を2020年1月11日(土)に東北大学で開催します(付・プレスリリース)(NDL, 2019/11/7)
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2019/191107_01.html

令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-【令和2年1月11日(土)開催】(国立国会図書館東日本大震災アーカイブ)
https://kn.ndl.go.jp/static/2019/11/07

参考:
E2071 – 平成30年北海道胆振東部地震による図書館等への影響
カレントアウェアネス-E No.357 2018.11.08
https://current.ndl.go.jp/e2071

CA1920 – 熊本大学附属図書館「熊本地震ライブラリ」の取り組みについて / 柿原友紀,廣田 桂,米村達朗
カレントアウェアネス No.335 2018年3月20日
https://current.ndl.go.jp/ca1920

東日本大震災津波伝承館(岩手県)がオープン
Posted 2019年9月25日
https://current.ndl.go.jp/node/39098

【イベント】平成30年度東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災の記録を伝える~自然災害と防災教育-(1/11・仙台)
Posted 2018年11月14日
https://current.ndl.go.jp/node/37035