2016年6月21日、科学技術振興機構東京本部で「2016 ORCID 東京ワークショップ」が開催されます。
・国際研究者識別子ORCID:概要とアップデート
・出版社・学協会におけるORCID活用
・大学・研究機関におけるORCID活用
・日本におけるORCID実装の可能性
の、各セッションが予定されています。参加は無料ですが、事前登録が必要です。
2016 ORCID 東京ワークショップ(ORCID)
https://orcid.org/content/2016-orcid-tokyo-workshop
参考:
ドイツにおけるORCID導入・利用を推進する”ORCID DE”プロジェクト
Posted 2016年3月15日
http://current.ndl.go.jp/node/31011
オーストラリアORCIDコンソーシアムが創設
Posted 2016年2月17日
http://current.ndl.go.jp/node/30767
オランダのSURFがORCIDと合意、SURFconext経由でORCIDログインが可能に
Posted 2016年2月10日
http://current.ndl.go.jp/node/30697
英国王立協会及び7つの出版社が、著作物の出版に際し、著者にORCID iDの利用を要求
Posted 2016年1月8日
http://current.ndl.go.jp/node/30401
研究資金提供者とORCIDの2015年(記事紹介)
Posted 2015年12月21日
http://current.ndl.go.jp/node/30277