2025年3月1日、DHコンソーシアムプロジェクトキックオフ国際シンポジウム「人文学データの国際流通からみた研究の高度化・多様化」が、トラストシティカンファレンス神谷町(東京都港区)及びオンラインで開催されます。
人間文化研究機構は、慶應義塾大学及び情報システム研究機構と連携し、複数の大学の協力の下、文部科学省から「人文学・社会科学のDX化に向けた研究開発推進事業」を受託しました。同事業では、デジタルヒューマニティーズ(DH)を進める大学等機関とコンソーシアムを構成するプロジェクトを推進します。
プロジェクトのキックオフとして、当日はElisa Eileen Beshero-Bondar氏(ペンシルバニア州立大学教授、TEI技術委員長)による講演や、同事業の狙いと計画に関する発表や議論が行われます。
参加には事前の申込みが必要です。日英同時通訳があります。
主なプログラムは以下のとおりです。
●講演
Elisa Eileen Beshero-Bondar氏
●各機関による事業の目的と説明
・ 中核機関 人間文化研究機構 後藤真氏(人間文化研究機構)
・ 連携機関 慶應義塾大学 永崎研宣氏(慶應義塾大学 KeMCo)
・ 連携機関 情報・システム研究機構 北本朝展氏(情報・システム研究機構ROIS-DS/CODH)
●登壇者によるディスカッション
DHコンソーシアムプロジェクトのキックオフ国際シンポジウムを開催します(NIHU DH, 2025/2/7)
https://dh.nihu.jp/news/hudx_20250206
参考:
人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、「DHコンソーシアムプロジェクト(DiHuCo)」のページを公開 [2025年01月28日]
https://current.ndl.go.jp/car/238926
人間文化研究機構、「人文学・社会科学のDX化に向けた研究開発推進事業(データ基盤の開発に向けたデジタル・ヒューマニティーズ・コンソーシアムの運営)」の連携機関を発表 [2024年12月12日]
https://current.ndl.go.jp/car/235495
文部科学省、「人文学・社会科学のDX化に向けた研究開発推進事業(データ基盤の開発に向けたデジタル・ヒューマニティーズ・コンソーシアムの運営)」の採択機関を公表 [2024年06月13日]
https://current.ndl.go.jp/car/221446