【イベント】日本図書館協会(JLA)、図書館政策セミナー「公立図書館の任務と目標―その成立過程と歩み、活用のされ方、今後の維持・改訂のあり方」(3/15・東京都)

2025年3月15日、日本図書館協会(JLA)図書館政策企画委員会の主催により、図書館政策セミナー「公立図書館の任務と目標―その成立過程と歩み、活用のされ方、今後の維持・改訂のあり方」がJLA(東京都中央区)において開催されます。

「公立図書館の任務と目標」は、「図書館らしい図書館」の一層の整備・充実を図る意図でJLAが策定し、1989年に公表され、その後2004年に改訂されました。セミナーでは、初版の策定からその後の改訂に長く関わってきた塩見昇氏(JLA顧問、元理事長)に、その成立過程と歩み、活用のされ方、今後の維持・改訂の在り方などについて話を聞くとしています。

参加費は500円で、定員は60人(要事前申込み、先着順)です。後日、録画配信が予定されています。

“図書館政策企画委員会”. JLA.
https://www.jla.or.jp/committees/seisaku/tabid/279/Default.aspx
※「開催行事」に「図書館政策セミナー 公立図書館の任務と目標―その成立過程と歩み、活用のされ方、今後の維持・改訂のあり方」とあります。

“公立図書館の任務と目標”. JLA.
https://www.jla.or.jp/ibrary/gudeline/tabid/236/Default.aspx

参考:
田村俊作. 都道府県立図書館論. カレントアウェアネス. 2016, (327), CA1871, p. 28-34.
https://current.ndl.go.jp/ca1871

松本直樹. 公共図書館政策の研究動向. カレントアウェアネス. (294), 2007, p.30-36.
https://current.ndl.go.jp/ca1649