【イベント】九州大学大学院人文情報連係学府、学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」(7/8, 8/1・福岡、オンライン)

2024年7月8日と8月1日に、九州大学大学院人文情報連係学府(仮称・設置認可申請中)が、学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」を九州大学伊都キャンパス(福岡市)の会場参集とオンライン配信で開催します。

参加には事前の申込が必要です。

主なプログラムは以下のとおりです。

●テクストを計算する(7/8)
・「人文学にとって、機械にとって、良いデータとは何か?」
中川奈津子氏(九州大学大学院人文科学研究院)
・「漢語・漢文通時コーパス『大地コーパス』とテキストマイニング」
王鼎氏(蘇州大学外国語学部)
・「『確率的なオウム』にできること、またそれがなぜできるのかについて」
横井祥氏(東北大学大学院情報科学研究科)
・「能登半島地震におけるSNSの反応:計量テキスト分析による探索型分析」
大賀哲氏(九州大学大学院法学研究院)
パネリスト:
上山あゆみ氏(九州大学大学院人文科学研究院)
西村友海氏(九州大学大学院法学研究院)

●地理・歴史データを作る・使う(8/1)
・「歴史GISデータにおける質と可用性の問題:近世日本と現代中国の研究を事例として」
夏目宗幸氏(徳島大学大学院社会産業理工学研究部)
・「小城藩日記データベースの構築」
吉賀夏子(大阪大学大学院人文学研究科)
パネリスト:
遠城明雄氏(九州大学大学院人文科学研究院)
荒木和憲氏(九州大学大学院人文科学研究院)

九州大学大学院 人文情報連係学府(仮称・設置認可 申請中)学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」(九州大学)
https://dh.kyushu-u.ac.jp/research/

九州大学大学院 人文情報連係学府(仮称・設置認可 申請中) 学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」(九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻, 2024/6/19)
https://www.ifs.kyushu-u.ac.jp/lss/2024/06/19/%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e9%99%a2-%e4%ba%ba%e6%96%87%e6%83%85%e5%a0%b1%e9%80%a3%e4%bf%82%e5%ad%a6%e5%ba%9c%ef%bc%88%e4%bb%ae%e7%a7%b0%e3%83%bb%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e8%aa%8d/