【イベント】大学図書館問題研究会オープンカレッジ 「大学図書館の最新トピック学びなおし」(7/2・京都)
2016年7月2日、キャンパスプラザ京都にて大学図書館問題研究会オープンカレッジ実行委員会主催、大学図書館問題研究会京都支部共催のイベント、オープンカレッジ 「大学図書館の最新トピック学びなおし」が開催されます。
同イベントでは京都大学障害学生支援ルーム助教の村田淳氏が障害者サービスについて、株式会社アイキュームの井村邦博氏がメタデータと名寄せについて、佛教大学図書館専門員の飯野勝則氏がディスカバリサービスについて講演し、大学図書館の最新トピックを学びなおす機会を提供する予定であるとのことです。
大学図書館問題研究会オープンカレッジ 「大学図書館の最新トピック学びなおし」(大学図書館問題研究会 京都支部)
http://www.daitoken.com/kyoto/event/20160702.html
参考:
【イベント】第23回大図研オープンカレッジ「大学図書館員のためのWeb API入門」(6/6・東京)
Posted 2015年4月28日
http://current.ndl.go.jp/node/28392
- 参照(2821)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 【イベント】第25回大図研オープンカレッジ「Linked Open Data を体験 書誌・所蔵データは宝の山!」(6/18・大阪)
- 【イベント】大図研京都ワンディセミナー 「つながる図書館・ささえあう図書館-公共図書館から見た大学図書館の世界」(6/19・京都)
- 【イベント】大学図書館問題研究会京都支部、大図研京都ワンディセミナー 「学びの空間『キャンパス全体がラーニング・プレイス(Commons)』の実践」を開催(8/1・大阪)
- World Wide Web Consortium(W3C)、W3Cのデータを提供するWeb APIを開発
- 統計データや統計APIを活用するアイデアを募集するコンテスト「STAT DASH グランプリ2016」の受賞者が発表される