カレントアウェアネス-E
No.508 2025.09.04
E2819
砂防図書館と砂防(SABO)に関する取り組み
砂防図書館・松本美善(まつもとみさ)
砂防図書館は、東京都千代田区平河町にある砂防に特化した専門図書館である。最寄りの永田町駅から徒歩2分とアクセスは抜群だが、「砂防(SABO)」という言葉が一般に馴染みがないように知る人は少ないニッチな図書館である。
●砂防(SABO)について
「砂防」という言葉は、文字通り「砂」を「防ぐ」ことであり、一般には1871年の明治政府による民部省達で用いた「土砂溢漏防止」の中の2文字からきているといわれる。また、第二次世界大戦後に米国大統領直属の最高技術委員会委員長ローダーミルク(Walter C. Lowdermilk)が日本の砂防現場を視察し、日本の高度な砂防技術をそのまま「SABO」として紹介したことで、この言葉は世界の共通語として広まった。
現在も、大雨や台風、地震、火山噴火などで起こる土砂災害から、人々の命や財産を守るため、砂防工事は国や都道府県の事業として全国各地で続けられている。さらに、世界遺産に登録されている栃木県日光市の華厳滝や広島県の厳島神社、富士山の大沢崩れなどでも、土砂災害を防ぐため砂防工事が行われ、日本の文化、自然遺産を人知れず守り続けている。
●図書館の概要
当館は、砂防研究技術の進歩と砂防事業の発展、そして広く国民の土砂災害防止意識の向上に寄与することを目的に、1984年12月に開館した。設立当初は一般社団法人全国治水砂防協会、公益社団法人砂防学会、一般財団法人砂防・地すべり技術センターの3団体が共同出資していたが、その後一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構と一般社団法人斜面防災対策技術協会が加わり、現在は5団体による出資で運営しており、2024年には設立40周年を迎えた。
現在、蔵書数は約4万点にのぼり、明治期から1世紀以上にわたる砂防の歴史の中で先人たちが残した技術や事業史、災害の記録、そして砂防と深く関わる分野の図書、雑誌、視聴覚資料、地図などを幅広く取り揃え、図書分類は「砂防」の分野を22項目に分けた独自の分類法であらわしている。
開館日時は月曜日から金曜日の10時から17時までである。これまで、行政担当者、砂防の研究者、砂防事業関連団体職員、企業関係者の利用が多かったが、近年は土砂災害に関心を持つ一般の人や学生の利用が増加傾向にある。
●砂防(SABO)に関する取り組み
日本は国土の約3分の2を森林が占め、豊かな自然と水資源に恵まれている。しかしその一方で、昔から豪雨、地震、火山噴火等に起因する土砂災害の脅威にさらされてきた。当館は、砂防の先人たちが遺した対策技術や災害記録を永く保存し、現在砂防事業に携わる人々、これから砂防を学ぼうとする若い世代、さらに広く一般の人々にも伝えていくことが使命と考えている。その一環としてウェブサイトの充実に努めており、2023年には全面的なリニューアルを行った。
ウェブサイトでは、当館の案内と共に、砂防(SABO)に関するあらゆる情報を項目別に集約している。
- 全国の砂防関係機関や大学研究室のウェブサイト
- 国や都道府県発の土砂災害警報情報システム
- 砂防に関する広報誌・事務所だより
- 子ども向け防災教育サイト「砂防キッズ」
これらをリンク集として掲載し、2025年度からはデジタルアーカイブの運用を開始して当館所蔵資料や関係者提供の災害写真や講演会資料などを公開している。さらに砂防施設の魅力を紹介するために全国各地で発行されている「SABO(砂防)カード」を収集し、ウェブサイトにリストを掲載しているほか、館内では実物を展示している。
当館は砂防という専門分野に特化しており、多くの砂防関係者に支えられ、関連資料や情報が集まる利点がある。その利点を最大限に生かし、ウェブサイトに砂防(SABO)の情報を集約することで、より多くの人々にその存在を知ってもらい、活用してもらうことを目指している。
Ref:
砂防図書館.
https://www.sabolib.org/
“「砂防図書館デシタルアーカイブ」を開始いたしました”. 砂防図書館. 2025-06-03.
https://www.sabolib.org/news/2025%E5%B9%B4-6%E6%9C%883%E6%97%A5
“当ホームページに「土砂災害警戒情報システムリンク集」のコンテンツを追加しました”. 砂防図書館. 2025-04-09.
https://www.sabolib.org/news/2025
“砂防図書館40周年を迎えて”. 砂防図書館. 2024-12-03.
https://www.sabolib.org/news/2024%E5%B9%B412%E6%9C%883%E6%97%A5
“砂防”. 国土交通省.
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/index.html
一般社団法人全国治水砂防協会.
https://www.sabo.or.jp/
公益社団法人砂防学会.
https://jsece.or.jp/
一般財団法人砂防・地すべり技術センター.
https://www.stc.or.jp/
一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構.
https://www.sff.or.jp/
一般社団法人斜面防災対策技術協会.
https://www.jasdim.or.jp/