E2175 – 全国の図書館で太宰治資料展:五所川原市立図書館による企画

カレントアウェアネス-E

No.376 2019.09.19

 

 E2175

全国の図書館で太宰治資料展:五所川原市立図書館による企画

五所川原市立図書館・須藤紀子(すとうのりこ)

 

   五所川原市立図書館(青森県)では,全国の図書館と連携して太宰治資料展を開催した。本稿では実施の背景や経緯,実施内容,評価や今後の展望について報告する。

●企画の背景

   当市出身の作家太宰治は,2019年6月19日に生誕110年を迎えた。これを記念し,また,当市及び県の西北地域周辺の観光客増加につなげるため,そして,情報発信等の取り組みにより地域振興に寄与することを目的として,2018年6月に県,市,市の太宰治関連施設で「太宰治生誕110年誘客促進実行委員会」が組織された。当館も実行委員会の下部組織に位置付けられ企画を考えることになった。これは図書館の機能や太宰治資料を知ってもらうチャンスだと思った。


●経緯・コンセプト

    2018年11月,国立教育政策研究所主催の「図書館司書専門講座」で筆者が学びを共にした名古屋市山田図書館の司書から,太宰治に関する資料の展示を実施したとのことで,展示の様子を撮影した写真が送られてきた。名古屋市に太宰治に関する資料がこんなにあるのかという驚きと,展示センスの良さと,同じ講座を受講したご縁をこんな形で示してくれたことと,幾重にも感動した。

   これが本企画のヒントになった。太宰治がテーマなら全国どこの図書館でも資料展ができる,全国の図書館に展示をお願いできれば太宰治作品に触れてもらえるチャンスが格段に広がる,展示写真を共有すれば次の展示の参考になる(展示の仕方の研修にもなる),といった「妄想」が生まれた。「太宰のふるさと五所川原」の情報発信,図書館のネットワーク力の発信もできると考え,「全国の図書館で太宰治資料展開催要項」に「妄想」を落とし込み,2019年度の当館の「主要事務事業」にも盛り込み現実にしていった。

●全国の図書館への呼びかけ方法とその結果

    はじめに前述の「図書館司書専門講座」受講者グループLINEで相談し,多くの司書から協力可能との返事を得た。次に,普段から交流のある横手市立平鹿図書館(秋田県)の司書に企画の協力を電話で打診,そこからまた図書館を紹介してもらい,電話するといった呼びかけを行った。全都道府県での実施を諦めかけたとき,「諦めないで全国制覇しよう!」と平鹿図書館の司書はさらに空白県の図書館をコミュニケーションアプリで次々に紹介してくれた。大阪府立図書館の司書も空白県の図書館にメールで企画を広げてくれた。このように力強い協力を得て,47都道府県58館で開催できることになった。
 

●実施までの参加館との調整事項と展示の実施状況

   参加館へは依頼文,開催要項,当市開催の「太宰治展」のポスター,生誕110年を記念して県が作成したバッジ・しおり,太宰治関連施設や当市観光パンフレットを送付し活用してもらうこととし,展示の様子を撮影した写真のメールやLINEでの提供を依頼した。

   展示は,5月下旬,南相馬市立中央図書館(福島県)から始まった。展示を開始した図書館から続々と送られてくる写真は,各館のTwitterやウェブサイトへのリンクも貼って,当館Facebookに投稿した。Facebookへの投稿で展示の実施を知ってから参加した館もあり,本稿執筆時点で47都道府県63館で開催することができた。

●評価と今後の展望

   今企画が実施できたのは,「太宰治」というテーマが「展示できる」と館の規模を問わずに思ってもらえたこと,自分事のように図書館を紹介してくれた全国の司書の存在,突然の依頼にも関わらず展示の実施を快諾してくれた図書館のおかげである。太宰治作品に触れてもらうことも,「太宰のふるさと五所川原」を知ってもらうことも,各館の展示担当者からの展示の様子を知らせるメールや,Facebookでのコメント,シェア・リーチ数からも十分にできたと感じた。また,SNSを活用することで効率的・効果的に実施できたとも思う。

   展示担当者から「全国の図書館で同じ展示をしている仲間がいると思うと嬉しい!」という声が届いたことがありがたかった。全国の図書館の資料展を写真で見て,斬新な工夫や自館展示の見直すところなどたくさん知ることができた。今回のご縁を大切に,今ある「資源」をフルに活用し,新しい技術も学び取り入れながら多くの市民に資料や図書館サービスを届けていきたいと改めて感じている。

Ref:
http://www.city.goshogawara.lg.jp/lib/event/dazai47prefecture.html
https://www.facebook.com/goshogawaralib/
http://www.city.goshogawara.lg.jp/lib/event/files/zenkokudazaimatome.pdf