電子出版制作・流通協議会、『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016』を発行

電子出版制作・流通協議会(電流協)が、2016年11月8日に、『電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016』を発行すると発表しています。価格は1,700円(税別)です。

7月から8月にかけて、全国の公共図書館の中央館1,352館を対象に、メール・Webで連絡がとれる1,077館に、電子図書館・電子書籍貸出サービスに関するアンケート調査を依頼したもので、回答を得られた466館の結果をまとめたものです。

プレスリリースでは、

・電子図書館サービスのうち公共図書館での「電子書籍貸出サービス」の導入館は53館(自治体ベース)。
・電子書籍貸出サービスの懸念と課題として「コンテンツの価格」「提供されているコンテンツが少ない」「予算の確保」「電子書籍貸出サービスを実施する十分な知識がない」「電子書籍貸出サービスが継続されるかどうか(サービス中止に対する不安)」という点が多く指摘されている。
・今後導入を希望する電子図書館サービスとしては「電子図書館貸出サービス」への要望が高まっている。
・電子書籍貸出サービスには「文字拡大機能」「音声読み上げ機能」「文字と地の色の反転機能」といった、アクセシビリティ機能に対しての期待が存在する。
・学校支援としては、紙の資料や書籍の貸借などの支援はほとんどの図書館で行われているものの、「デジタル資料・電子書籍に関する支援」はほぼ行われていない。

といった結果が紹介されています。

プレスリリース(電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告2016年)(電流協,2016/11/2)
http://aebs.or.jp/pdf/20161102_Public_Library_e-books_and_e-book_lending_service_report_Press_release.pdf