2015年10月20日、凸版印刷株式会社と奈良県の唐招提寺は、唐招提寺の開祖、鑑真和上の半生を描いた、延べ83メートルの幅の絵巻であり、重要文化財でもある「東征伝絵巻」をデジタル化し、絵巻全体を一度に鑑賞できるデジタル絵巻コンテンツ『東征伝絵巻 鑑真和上 辛苦の旅路と信念を描く』として、10月21日から11月3日まで、唐招提寺新宝蔵で特別公開することを発表しました。
同社が開発した文化財専用のスキャナーが用いられ、高精細なデジタル化が可能となったようです。絵巻をデジタルコンテンツ化することにより、通常の展示では難しかった絵巻全体を一度に鑑賞することができるだけでなく、場面を選択したり、拡大するなどして鑑賞できる、としています。
また、公開期間中には、同寺僧侶のナビゲートによる上演を予定しているとのことです。
観覧には、拝観料と入蔵料がそれぞれ必要とのことです。
唐招提寺と凸版印刷、延べ83mの重要文化財「東征伝絵巻」(全5巻)を完全デジタル化。絵巻全体を一度に鑑賞できるデジタル絵巻コンテンツ『東征伝絵巻 鑑真和上 辛苦の旅路と信念を描く』を10月21日から唐招提寺新宝蔵にて特別公開(凸版印刷, 2015/10/20)
http://www.toppan.co.jp/news/2015/10/newsrelease151020_2.html
関連:
新宝蔵(唐招提寺)
http://www.toshodaiji.jp/about_shinhouzoh.html
参考:
神戸ファッション美術館、バーチャル試着に関する2つのサービスを発表
Posted 2015年4月30日
http://current.ndl.go.jp/node/28396
大阪大学文学研究科懐徳堂研究センター、版木デジタルアーカイブ化した「画本大阪新繁昌詩」を公開
Posted 2012年4月17日
http://current.ndl.go.jp/node/20653